ワークフローで利用できる予約記号一覧
この章では、ワークフロー通知で利用できる予約記号について説明します。
ワークフローで利用できる予約記号一覧
FastHelp5 では、特定の文字列を、システム上の情報を表す "予約記号" として予約しています。
これらの記号を [ワークフロー通知設定] 内の次の箇所に含めることで、予約記号を現在のワークフローの情報に動的に変換して通知を送信することができます。
- [メール通知] グループ - [件名]
- [メール通知] グループ - [本文]
- [メッセージング通知] グループ - [本文]
なお、上記以外の場所に指定した場合は、通常の文字列として解釈されます。
また、設定した予約記号にデータが登録されていない場合は、メール予約記号がそのまま表示されます。
- ポイント
- システム環境変数 MACRO_REPLACER_NULL_CONVERT_FLG の設定を変更することで、メール予約記号をそのまま表示するのではなく、空文字に変換することもできます。
次に、ワークフローで利用できる予約記号を表にまとめます。
- ポイント
-
- 予約記号種類が "コール" のメール予約記号はすべて、ワークフロー通知でも利用できます。
- 各種仕様詳細
- 予約記号種類が "コール" のメール予約記号については、次を参照してください。
- 「予約記号一覧 - メール予約記号一覧 - メール予約記号一覧 - コール用予約記号」
予約記号種類 | 予約記号 | 変換対象項目 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
コール | 予約記号種類が "コール" の予約記号はすべて、ワークフロー通知でも利用できます。 | |||
ワークフロー | %WORK_FLOW_ID% | ワークフロー番号 | - | |
%WORK_FLOW_NAME% | ワークフロー名 | - | ||
%WORK_FLOW_TYPE% | ワークフロータイプ | - | ||
%WORK_FLOW_CMM_ID% | ワークフロー運営元番号 | - | ||
%WORK_FLOW_CMM_NAME% | ワークフロー運営元名 | - | ||
%WORK_FLOW_SG_ID% | ワークフロー利用業務グループ番号 | - | ||
%WORK_FLOW_SG_NAME% | ワークフロー利用業務グループ名 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ID% | 現在のワークフローステップ番号 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_NAME% | 現在のワークフローステップ名 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ACTION% | 現在のワークフローステップの対応 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_ID% | 現在のワークフローステップ割当番号 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_TYPE% | 現在のワークフローステップ割当業務グループ種別 | 次の値のいずれかが表示される。"上位業務グループ"、"下位業務グループ"、"関連業務グループ"、"自業務グループ"、"前の業務グループ"、"開始業務グループ"、"業務グループ変更なし"。 | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_SG_ID% | 現在のワークフローステップ割当業務グループ番号 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_SG_NAME% | 現在のワークフローステップ割当業務グループ名 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_JOB_TITLE_ID% | 現在のワークフローステップ割当役職番号 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_JOB_TITLE_NAME% | 現在のワークフローステップ割当役職名 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_STAFF_ID% | 現在のワークフローステップ割当担当者番号 | - | ||
%WORK_FLOW_STEP_ASSIGN_STAFF_NAME% | 現在のワークフローステップ割当担当者名 | - | ||
メッセージング | %MSG_CALL% | メッセージング用コール番号 | - |