担当者

画面イメージ

項目一覧

詳細エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
担当者番号 - - - 担当者を識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
担当者タイプ - 選択リスト - 担当者の分類。
メニュー別機能
[部署タイプ] の登録は、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
担当者登録番号 80 テキスト入力 - 担当者の識別番号。桁数内で自由に入力可能。
部署 - 選択リスト - 担当者が実際に所属する部署。 登録済みの部署名一覧より選択すること。
担当者姓 200 テキスト入力 - 担当者の姓。
担当者名 200 テキスト入力 - 担当者の名前。
担当者姓カナ 200 テキスト入力 - 担当者姓カナ。
担当者名カナ 200 テキスト入力 - 担当者名前カナ。
システムロール - 選択リスト - システムロール。
顧客ロール - 選択リスト - 顧客ロール。
電話番号1 512 テキスト入力 半角数字/記号 担当者の電話番号。
電話番号2 512 テキスト入力 半角数字/記号 担当者の電話番号。
FAX番号1 512 テキスト入力 半角数字/記号 担当者のFAX番号。
FAX番号2 512 テキスト入力 半角数字/記号 担当者のFAX番号。
メールアドレス1 512 テキスト入力 メールアドレス形式であることをチェック 担当者のメールアドレス。
メールアドレス2 512 テキスト入力 メールアドレス形式であることをチェック 担当者のメールアドレス。
削除状態 - チェックボックス - 削除状態(論理削除)の設定。
更新日時 - - - 情報の最終更新日時。
更新担当者 - - - 更新した担当者の名前。
登録日時 - - - 情報の登録日時。
登録担当者 - - - 登録した担当者の名前。
備考 4000 テキスト入力 - 担当者の補足情報など。
桁数は、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となる。
[ログイン設定] グループ
ログイン名 128 テキスト入力 半角英数字/記号 担当者のログイン時の識別名。FastHelp5 / FastAnswer2 へのログイン時に入力。
ログインパスワード 128 テキスト入力 半角英数字/記号 担当者のログイン時に要求されるパスワード。半角の英数記号で、3 文字以上で指定。
大文字/小文字は区別される。
設定したアカウントポリシーに適合するように指定すること。
ログインパスワード確認 128 テキスト入力 半角英数字/記号 確認のための、ログインパスワードを再入力。
LDAP認証利用 - チェックボックス - LDAP 認証を利用する場合、チェックする。LDAP 認証連係オプションを利用する場合に表示される。
LDAP認証識別名 4000 テキスト入力 半角英数字/記号 確認のための、ログインパスワードを再入力。LDAP 認証連係オプションを利用する場合に表示される。
ログイン状態 - - - ログインしているかどうか。
"IN" :ログインしている。
"OUT" :ログアウトしている。
連続失敗ログイン回数 - - - 連続してログインに失敗した回数。
最終失敗ログイン日時 - - - 最後にログインに失敗した日時。
アカウントロック日時 - - - アカウントがロックされた日時。
[担当業務設定] グループ
電話業務を担当 - チェックボックス - -
メール業務を担当 - チェックボックス - -
メール転送業務を担当 - チェックボックス - -
参照業務を担当 - チェックボックス - コール参照業務、レポート業務を担当する。
LINE業務を担当 - チェックボックス - -
Facebook業務を担当 - チェックボックス - -
ナレッジ業務を担当 - チェックボックス - -
[高度な設定] グループ
データセキュリティ名 - 選択リスト - データセキュリティ名。
メニュー別機能
[データセキュリティ] の登録は、以下を参照。
権限管理 - データセキュリティ - [データセキュリティ] を登録・編集する
アカウントポリシー - 選択リスト - アカウントポリシー名。
メニュー別機能
[アカウントポリシー] の登録は、以下を参照。
システム管理 - アカウントポリシー - [アカウントポリシー] を登録・編集する
[所属業務グループ]
主担当業務グループ - - - この担当者の主担当業務グループには、○が表示される。
業務グループ名 - - - 業務グループの識別名。
役職 - - - この担当者の役職。
サポートレベル - - - 業務グループ内で担当者が持つサポートレベル。自動アサイン時には、この値を参照し、担当者をアサインする。
5が一番高いレベル。
SVフラグ - - - 担当者がスーパーバイザかどうかを表す。自動アサイン時には、この値を参照し、担当者をアサインする。
5が一番高いレベル。
○:スーパーバイザである。
×:スーパーバイザではない。
[参照業務グループ]
業務グループ番号 - - - 業務グループを一意に識別する番号。
業務グループ名 - - - 業務グループの名前。
参照業務ロール - - - この担当者の参照業務ロール。
[WebAPIアクセスキー]
名前 - - - WebAPI アクセスキーの名前。
WebAPIアクセスキー - - - WebAPIアクセスキー。
有効期限 - - - WebAPIアクセスキーの有効期限。

検索エリア

項目名 説明
担当者番号 -
部署 -
担当者登録番号 -
担当者タイプ -
担当者姓 -
担当者名 -
担当者姓カナ -
担当者名カナ -
運営元 -
役職 -
システムロール -
顧客ロール -
ログイン名 -
ログイン状態 -
アカウント状態 "使用可能"、"ロック"、"パスワード期限切れ" からアカウント状態を選ぶ。
メールアドレス -
電話番号 -
FAX番号 -
電話業務を担当 電話業務について、"担当する"、"担当しない"、"すべての状態" のいずれかを選択する。
メール業務を担当 メール業務について、"担当する"、"担当しない"、"すべての状態" のいずれかを選択する。
アカウントポリシー -
削除状態 -
更新日時 "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
[ダウンロード項目] タブ
ダウンロード形式 "CSV" "XLS" "XLSX" のいずれかを選択。
CSVレイアウト 選択したCSVレイアウトに設定されている項目を、[設定可能な項目] に表示する。
設定可能な項目 ダウンロード対象として設定可能な項目。
設定されている項目 ダウンロード対象として設定されている項目。

一覧エリア

項目名 説明
担当者番号 -
担当者名 -
担当者登録番号 -
ログイン名 -
ログイン状態 ログインしているかどうか。
"IN" :ログインしている。
"OUT" :ログアウトしていない。
メールアドレス -
電話番号 -
FAX番号 -
システムロール -
更新日時 -
削除状態 -

機能一覧

詳細エリア

機能名 説明 必要な権限
すべて閉じる 現在の詳細エリアを閉じる。 -
保存 現在の入力内容を保存する。 担当者新規権限/更新権限
コピー 表示内容をコピーして新規作成する。 担当者コピー権限
削除 現在の入力内容を物理削除する。 担当者削除権限
所属業務グループ
追加 現在の担当者を業務グループに所属させる。
クリックすると、[業務グループメンバ詳細] サブウィンドウが開く。
担当者更新権限または業務グループ更新権限
編集 業務グループへの担当者の所属内容を変更する。
クリックすると、[業務グループメンバ詳細] サブウィンドウが開く。
担当者更新権限または業務グループ更新権限
削除 現在の担当者を業務グループから削除する。 担当者更新権限または業務グループ更新権限
参照業務グループ
追加 現在の担当者を参照業務グループに所属させる。
クリックすると、[参照業務グループメンバ詳細] サブウィンドウが開く。
担当者更新権限または業務グループ更新権限
編集 参照業務グループへの担当者の所属内容を変更する。
クリックすると、[参照業務グループメンバ詳細] サブウィンドウが開く。
担当者更新権限または業務グループ更新権限
削除 現在の担当者を参照業務グループから削除する。 担当者更新権限または業務グループ更新権限

検索エリア

機能名 説明 必要な権限
新規作成 担当者を新規に作成する。 担当者新規権限
検索 担当者を検索する。 担当者参照権限
クリア 検索条件をクリアする。 -
[ダウンロード項目] タブ
[項目名] 横の [ダウンロード項目設定] アイコン このアイコンをクリックすると入力項目が表示される。そこに文字列を指定し、Enter を押すと、入力した文字列に一致した項目のみが表示される。 -

一覧エリア

機能名 説明 必要な権限
一括処理 担当者を選択した上でこのボタンを押し、 [アカウントロック解除] を押すと、選択した担当者のアカウントロックを一括で解除できる。 担当者更新権限

サブウィンドウ

担当者部署検索

呼び出し元

[部署] の [部署検索] アイコン

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
部署番号 担当者部署を識別する一意の番号。
部署タイプ 担当者部署の分類。
担当者部署登録番号 登録担当者の部署番号。
部署名 担当者部署の識別名。
部署名カナ 担当者部署の識別名カナ。
電話番号 担当者部署の電話番号。
FAX番号 担当者部署のFAX番号。
都道府県 担当者部署の所在する都道府県。
住所1 担当者部署の住所。
住所2 担当者部署の住所。
更新日時 担当者部署の最終更新日時。
削除状態 削除状態(論理削除)。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
検索 担当者部署を検索する。 担当者部署参照権限
クリア 検索条件をクリアする。 -
OK 現在選択している内容を選択する。 -

システムロール詳細

呼び出し元

[システムロール] の [システムロール参照] アイコン

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
システムロール番号 システムロールを識別する番号。
システムロール名 システムロールの識別名。
削除状態 削除状態(論理削除)。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。
備考 補足情報など。
システムロール権限 システムロール権限の詳細表示。

顧客ロール詳細

呼び出し元

[顧客ロール] の [顧客ロール参照] アイコン

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
顧客ロール番号 顧客ロールを識別する番号。
顧客ロール名 顧客ロールの識別名。
削除状態 削除状態(論理削除)。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。
備考 補足情報など。
権限名 顧客ロール権限の詳細表示。

データセキュリティ詳細

呼び出し元

[データセキュリティ] の [データセキュリティ] アイコン

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
データセキュリティ番号 データセキュリティを識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
データセキュリティ名 データセキュリティの名前。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。
備考 備考。
[顧客] グループ
顧客登録番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
顧客タイプ "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
顧客ランク "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
性別 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
顧客名 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
顧客名カナ "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
誕生日 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
メールアドレス "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
電話番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
FAX番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
"設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
郵便番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
都道府県 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
住所 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
住所カナ "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
削除状態 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
登録日時 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
更新日時 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
備考 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
コンタクト推奨時間 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
顧客オプション "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先名 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先名カナ "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先部署名 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先役職 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先メールアドレス "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先電話番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先FAX番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先国 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先郵便番号 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先都道府県 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先住所 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
勤務先住所カナ "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
部署名 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
[施設] グループ
一括で設定を変更 "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
施設登録番号(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
施設名(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
施設名カナ(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
施設英語名(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
施設タイプ(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
電話番号(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
FAX番号(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
国(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
郵便番号(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
都道府県(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
住所(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
住所カナ(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
削除状態(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
登録日時(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
更新日時(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
備考(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。
施設オプション(施設) "設定無し" と "データマスキング" のいずれかを表示。

アカウントポリシー詳細

呼び出し元

[アカウントポリシー] の [アカウントポリシー] アイコン

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
アカウントポリシー番号 アカウントポリシーを識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
アカウントポリシー名 アカウントポリシーの名前。
パスワード有効期間(日) パスワードの有効期限日数。
パスワード有効切れ時の動作 パスワードの有効期限が切れた時にログインした場合の動作。
パスワードポリシー [標準設定] または [正規表現設定] のいずれか。
パスワード文字数 パスワードの最小文字数と最大文字数。
パスワード必須文字種 パスワードに含めたい文字種。
パスワードパターン パスワードの仕様を指定する正規表現。
ログイン失敗許容回数 何回ログインに失敗したらアカウントをロックするかを指定。
ログイン失敗回数リセット期間(分) 連続してログインに失敗した回数がリセットされるまでの期間を指定
アカウントロック期間(分) アカウントがロックされる期間を指定。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。

WebAPIアクセスキー発行

呼び出し元

[WebAPIアクセスキー] の [追加]

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
名前 WebAPIアクセスキーの名前。
WebAPIアクセスキー WebAPIアクセスキー。
有効期間 パスワードの有効期限。

業務グループメンバ詳細

画面仕様詳細
[業務グループメンバ詳細] サブウィンドウのイメージおよび項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [業務グループメンバ詳細] サブウィンドウ