マスタ管理共通エリア

担当者検索

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
担当者番号 担当者を識別する一意の番号。
部署 担当者が実際に所属する部署。
担当者登録番号 担当者の識別番号。
担当者タイプ 担当者の分類。
担当者姓 担当者の姓。
担当者名 担当者の名前。
担当者姓カナ 担当者姓カナ。
担当者名カナ 担当者名カナ。
システムロール システムロール名。
顧客ロール 顧客ロール名。
業務グループ 業務グループ名。
ログイン名 担当者のログイン時の識別名。
CTIユーザ名 担当者のCTI ユーザ名。
ログイン状態 担当者のログイン状態。
アカウント状態 "使用可能"、"ロック"、"パスワード期限切れ" からアカウント状態を選ぶ。
メールアドレス 担当者のメールアドレス。
LDAP認証識別名 LDAP認証識別名。LDAP 認証連係オプションを利用する場合に表示される。
電話番号 担当者の電話番号。
FAX番号 担当者のFAX番号。
電話業務を担当 電話業務について、"担当する"、"担当しない"、"すべての状態" のいずれかを選択する。
メール業務を担当 メール業務について、"担当する"、"担当しない"、"すべての状態" のいずれかを選択する。
アカウントポリシー アカウントポリシー名。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。"OFF"、"ON"、"すべて"のいずれかを選択。
更新日時 "当日" "前日" "2 日前" "3 日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 担当者を検索する。 担当者参照権限
クリア 検索条件をクリアする。 -
OK 現在選択している内容を呼び出し元にセットする。 -

[事業部検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
事業部番号 15 テキスト入力 半角数字 事業部を識別する一意の番号。
事業部コード 80 テキスト入力 制限なし 事業部を識別するコード。
事業部名 512 テキスト入力 制限なし 事業部の名称。
登録日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
更新日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
削除状態 - ラジオボタン - "OFF" "ON" "すべて" のいずれかを選択。

一覧エリア

項目名 説明
事業部番号 -
事業部コード -
事業部名 -
削除状態 -
登録日時 -
更新日時 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 事業部を検索する。 事業部参照権限
クリア 検索条件をクリアする。 -
OK 現在選択している内容を選択する。 -

[支店検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
支店番号 15 テキスト入力 半角数字 支店を識別する一意の番号。
支店コード 80 テキスト入力 制限なし 支店を識別するコード。
事業部 - 選択リスト - 支店が所属する事業部名。
メニュー別機能
[事業部] の設定手順については、以下を参照してください。
担当者管理 - 事業部 - [事業部] を登録・編集する
支店名 512 テキスト入力 制限なし 支店の名称。
登録日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
更新日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
削除状態 - ラジオボタン - "OFF" "ON" "すべて" のいずれかを選択。

一覧エリア

項目名 説明
支店番号 -
支店コード -
支店名 -
事業部名 -
更新日時 -
削除状態 -
登録日時 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 支店を検索する。 支店参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
OK 呼び出し元画面に支店名を設定する。 -

[営業所検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
営業所番号 15 テキスト入力 半角数字 営業所を識別する一意の番号。
営業所コード 80 テキスト入力 制限なし 営業所を識別するコード。
事業部 - 選択リスト - 営業所が所属する事業部名。
メニュー別機能
[事業部] の設定手順については、以下を参照してください。
担当者管理 - 事業部 - [事業部] を登録・編集する
営業所名 512 テキスト入力 制限なし 営業所の名称。
支店 - 選択リスト - 営業所が所属する支店名。
メニュー別機能
[支店] の設定手順については、以下を参照してください。
担当者管理 - 支店 - [支店] を登録・編集する

[支店名] は、[支店検索] サブウィンドウで検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[支店検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [支店検索] サブウィンドウ
登録日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
更新日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
削除状態 - ラジオボタン - "OFF" "ON" "すべて" のいずれかを選択。

一覧エリア

項目名 説明
営業所番号 -
営業所コード -
営業所名 -
事業部名 -
支店名 -
更新日時 -
削除状態 -
登録日時 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 営業所を検索する。 営業所参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
OK 呼び出し元画面に営業所名を設定する。 -

[社員検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
社員番号 15 テキスト入力 半角数字 社員を識別する一意の番号。
社員コード 80 テキスト入力 制限なし 社員を識別するコード。
社員タイプ - 選択リスト - 社員の分類。
メニュー別機能
[社員タイプ] の設定手順については、以下を参照してください。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
社員姓 200 テキスト入力 制限なし 社員の姓。
社員名 200 テキスト入力 制限なし 社員の名。
社員姓カナ 200 テキスト入力 制限なし 社員の姓カナ。
社員名カナ 200 テキスト入力 制限なし 社員の名カナ。
メールアドレス 512 テキスト入力 半角英数字記号 メールアドレス
電話番号 64 テキスト入力 半角数字 / 記号 社員の電話番号。
役職 512 テキスト入力 制限なし 役職名。
入社時期 512 テキスト入力 制限なし 入社時期。
事業部 - 選択リスト - 社員が所属する事業部名。
メニュー別機能
[事業部] の設定手順については、以下を参照してください。
担当者管理 - 事業部 - [事業部] を登録・編集する
支店 - 選択リスト - 社員が所属する支店名。
メニュー別機能
[支店] の設定手順については、以下を参照してください。
担当者管理 - 支店 - [支店] を登録・編集する

[支店名] は、[支店検索] サブウィンドウで検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[支店検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [支店検索] サブウィンドウ
営業所 - 選択リスト - 社員が所属する営業所名。
メニュー別機能
[営業所] の設定手順については、以下を参照してください。
担当者管理 - 営業所 - [営業所] を登録・編集する

[営業所名] は、[営業所検索] サブウィンドウで検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[営業所検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [営業所検索] サブウィンドウ
登録日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
更新日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
削除状態 - ラジオボタン - "OFF" "ON" "すべて" のいずれかを選択。

一覧エリア

項目名 説明
社員番号 -
社員コード -
社員名 -
社員名カナ -
社員姓 -
事業部名 -
支店名 -
営業所名 その社員が所属する営業所名。
役職 -
更新日時 社員の最終更新日時。
電話番号 -
メールアドレス -
登録日時 社員の登録日時。
削除状態 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 社員を検索する。 社員参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
OK 呼び出し元画面に社員名を設定する。 -

[社員参照] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
社員番号 社員を識別する一意の番号。
社員コード 社員を識別するコード。
社員タイプ 社員の分類。
社員姓 社員の姓。
社員名 社員の名。
社員姓カナ 社員姓カナ。
社員名カナ 社員名前カナ。
メールアドレス 社員のメールアドレス。
携帯メールアドレス 社員の携帯メールアドレス。
電話番号1 社員の電話番号1。
電話番号2 社員の電話番号2。
上司 社員の上司。
役職 社員の役職名。
入社時期 社員の入社時期。
事業部 社員が所属する事業部名。
支店 社員が所属する支店名。
営業所 社員が所属する営業所名。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。
登録日時 社員の登録日時。
更新日時 社員の最終更新日時。
備考 社員の補足情報など。
[担当施設] タブ
施設番号 施設を識別する一意の番号。
施設登録番号 施設を識別するコード。
施設名 社員が担当する施設名。
[部下] タブ
社員番号 社員を識別する一意の番号。
社員コード 社員を識別するコード。
社員名 部下の社員名。

機能

機能名 説明 必要な権限
上司参照 [上司参照] サブウィンドウを表示する。 社員参照権限

運営元選択

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
運営元 施設を管理している運営元。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
OK 現在選択している内容を選択する。 -

メッセージング通知先担当者検索サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 説明
担当者番号 担当者を識別する一意の番号。
部署 担当者が実際に所属する部署。
担当者登録番号 担当者の識別番号。
担当者タイプ 担当者の分類。
担当者姓 担当者の姓。
担当者名 担当者の名前。
担当者姓カナ 担当者姓カナ。
担当者名カナ 担当者名前カナ。
システムロール システムロール名。
顧客ロール 顧客ロール名。
ログイン名 担当者のログイン時の識別名。
ログイン状態 担当者のログイン状態。"IN"、"OUT" のいずれかを選択。
アカウント状態 "使用可能"、"ロック"、"パスワード期限切れ" のいずれかを選択。
メールアドレス 担当者のメールアドレス。
電話番号 担当者の電話番号。
FAX番号 担当者のFAX番号。
電話業務を担当 電話業務について、"担当する"、"担当しない"、"すべての状態" のいずれかを選択。
メール業務を担当 メール業務について、"担当する"、"担当しない"、"すべての状態" のいずれかを選択。
アカウントポリシー アカウントポリシー。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。"OFF"、"ON"、"すべて" のいずれかを選択。
更新日時 "当日" "前日" "2日前" "3日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。

一覧エリア

項目名 説明
担当者番号
担当者登録番号
担当者名
担当者名カナ
電話番号1
FAX番号1
メールアドレス1
削除状態
登録日時 担当者の登録日時。
更新日時 担当者の最終更新日時。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
検索 結果アクティビティ通知先担当者を検索する。
クリア 検索条件と検索結果をクリアする。
OK 現在選択している内容を選択する。

アラート表示優先順設定("業務グループ" のアラート表示優先順)

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
アラート設定 選択した業務グループに、利用設定がされているアラート設定の一覧(優先順位順)。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
OK 変更した優先順を保存して画面を閉じる。 アラート設定更新権限
上へ 選択したアラート設定の優先順を上げる。 アラート設定更新権限
下へ 選択したアラート設定の優先順を下げる。 アラート設定更新権限
並び順をリセット アラート設定の並び順変更をキャンセルする。 アラート設定更新権限

帳票出力設定詳細

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
帳票名 帳票を識別する名前。
業務グループ 業務グループ名。
帳票テンプレート名 テンプレートのファイル名。
説明 この帳票についての説明。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
保存 指定内容を保存する。 -
連続作成 表示内容で保存してコピーし新規作成する。 -

[コールカテゴリ検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
カテゴリ名 コールのカテゴリ名をツリー形式で表示する。
メニュー別機能
カテゴリの設定手順については、以下を参照してください。
業務管理 - コールカテゴリ

機能

機能名 説明 必要な権限
OK 選択したカテゴリを呼び出し元に反映する。 -
すべて展開 カテゴリツリーを展開する。 -
すべて収納 カテゴリツリーを収納する。 -

[受付窓口名検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
業務グループ名 - - - [コール検索] 画面の [業務グループ] で設定されている業務グループ名。
受付窓口名 512 テキスト入力 制限なし 業務グループが受付する電話名。
受付電話番号 64 半角数字/記号(-) テキスト入力 業務グループが受付する電話番号。

一覧エリア

項目名 説明
受付窓口名 -
受付電話番号 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 受付窓口名を検索する。 受付窓口名参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
OK 呼び出し元画面に受付窓口名と受付電話番号を設定する。 -

[顧客検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 説明
同一顧客をまとめて表示する 顧客番号が同一の顧客を 1 件にまとめて検索結果に表示する。
顧客番号 顧客を識別する一意の番号。
運営元 顧客を管理している運営元。
顧客登録番号 顧客を識別する番号。
顧客タイプ 顧客の分類。
顧客の姓。
顧客の名。
姓カナ 顧客の姓カナ。
名カナ 顧客の名カナ。
メールアドレス 顧客のメールアドレス。
性別 顧客の性別。
電話番号(施設or顧客) 顧客、または施設の電話番号。
FAX番号(施設or顧客) 顧客、または施設のFAX番号。
都道府県 -
住所1 -
住所2 -
住所3 -
住所カナ1 -
住所カナ2 -
住所カナ3 -
部署名(施設顧客) 施設顧客の部署名。
施設登録番号 施設を識別する一意の番号。
施設名 施設の名称。
施設名カナ 施設の名称のカナ。
施設都道府県 施設住所の都道府県。
施設住所1 施設の住所1。
施設住所2 施設の住所2。
施設住所カナ1 施設の住所カナ1。
施設住所カナ2 施設の住所カナ2。
勤務先名 顧客の勤務先名。
勤務先名カナ 顧客の勤務先名カナ。
勤務先都道府県 顧客の勤務先の住所の都道府県。
勤務先住所1 顧客の勤務先の住所1。
勤務先住所カナ1 顧客の勤務先の住所カナ1。
勤務先住所2 顧客の勤務先の住所2。
勤務先住所カナ2 顧客の勤務先の住所カナ2。
顧客オプション1 顧客のオプション項目1。
顧客オプション2 顧客のオプション項目2。
顧客オプション3 顧客のオプション項目3。
顧客オプション4 顧客のオプション項目4。
顧客オプション5 顧客のオプション項目5。
顧客オプション条件 [顧客オプション1 ~ 5] の検索方法を指定する。"すべての条件を満たす" "どれか 1 つの条件を満たす" のいずれかを選択。
施設オプション1 施設のオプション項目1。
施設オプション2 施設のオプション項目2。
施設オプション3 施設のオプション項目3。
施設オプション4 施設のオプション項目4。
施設オプション5 施設のオプション項目5。
施設オプション条件 [施設オプション1 ~ 5] の検索方法を指定する。"すべての条件を満たす" "どれか 1 つの条件を満たす" のいずれかを選択。
更新日時 顧客情報の最後更新日時。

一覧エリア

項目名 説明
顧客番号 -
顧客名 顧客名。
顧客の [姓] と [名] が結合された状態で表示される。
施設名 施設の名称。
顧客登録番号 -
顧客ランク 顧客のランクを表す。
運営元名 -
顧客タイプ -
部署 施設の部署。
* デフォルト施設であることを表す。
電話番号 顧客の電話番号。
FAX番号 顧客のFAX番号。
メールアドレス 顧客のメールアドレス。
住所 顧客の住所。
都道府県と住所1~住所3を結合したものを表示する。
更新日時 -
削除状態 -
匿名顧客 -

詳細エリア

項目名 説明
顧客番号 -
顧客名 -
顧客名カナ -
運営元 -
電話番号 顧客の電話番号。
電話番号は複数表示可能。
メールアドレス 顧客のメールアドレス。
メールアドレスは複数表示可能。
FAX番号 顧客のFAX番号。
FAX番号は複数表示可能。
生年月日 -
-
郵便番号 -
都道府県 -
住所 顧客の住所。
住所1~住所3を結合したものを表示する。
住所カナ 顧客の住所カナ。
住所カナ1~住所カナ3を結合したものを表示する。
顧客オプション
顧客オプション項目 管理者が運営元へ追加した顧客の入力項目。
運営元にオプション情報を追加設定した場合、既存の顧客を表示したタイミングで、追加したオプション情報は既存の顧客にも追加表示される。
メニュー別機能
[顧客オプション] の設定手順については、以下を参照。
業務管理 - 運営元 - [運営元] に [顧客オプション] を追加する

機能

検索エリア

機能名 説明 必要な権限
検索 顧客データを検索する。 顧客参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
新規作成 [コール詳細]、[送信メール詳細]、[送信FAX詳細] の [顧客/履歴] タブから顧客検索を実行したときのみに表示されるボタン。顧客を新規作成する。 顧客新規作成権限
キャンセル 顧客検索をキャンセルし、呼び出し画面に戻る。 -

詳細エリア

機能名 説明 必要な権限
OK 呼び出し元画面に顧客情報を設定する。 -
対象施設、対象顧客にも反映 選択された顧客情報を、呼び出し元画面に設定すると同時に、[コール詳細] - [対象施設] グループ内の [対象施設] と [対象顧客] にも設定する。 -
[顧客名] バリューボタン
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。 -
[電話番号] バリューボタン
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。 -
[FAX番号] バリューボタン
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。 -

[顧客詳細] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
顧客番号 15 - - 顧客を識別する一意の番号。
運営元 - - - 顧客を管理している運営元。
顧客登録番号 80 テキスト入力 制限なし 顧客の識別番号。桁数内で自由に入力できる。
顧客タイプ - 選択リスト - 顧客の分類。
メニュー別機能
[顧客タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [運営元コードデータ] を登録・編集する
200 テキスト入力 制限なし 顧客の姓。
200 テキスト入力 制限なし 顧客の名。
姓カナ 200 テキスト入力 制限なし 顧客の姓カナ。
名カナ 200 テキスト入力 制限なし 顧客の名カナ。
顧客ランク - ラジオボタン - 顧客のランクを示す。
"なし"、"星 1 つ"、"星 2 つ"、"星 3 つ" のいずれかを選択。
性別 - 選択リスト - 顧客の性別。
生年月日 - 日付 日付 顧客の生年月日。
メールアドレスタイプ - 選択リスト - 顧客のメールアドレスタイプ。
メニュー別機能
[メールアドレスタイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
メールアドレス 512 テキスト入力 メールアドレス 顧客のメールアドレス。メールアドレス数は動的に変更可能。
電話番号タイプ - 選択リスト - 顧客の電話番号タイプ。
メニュー別機能
[電話番号タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
電話番号 64 テキスト入力 半角数字/記号 顧客の電話番号。電話番号数は動的に変更可能。
FAX番号タイプ - 選択リスト - 顧客のFAX番号タイプ。
メニュー別機能
[FAX番号タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
FAX番号 64 テキスト入力 半角数字/記号 顧客のFAX番号。FAX番号数は動的に変更可能。
- 選択リスト - 顧客の住所の国。
メニュー別機能
[国] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
郵便番号 64 テキスト入力 半角数字 顧客の住所の郵便番号。
[郵便番号] [都道府県] [住所1] [住所カナ1] [住所2] [住所カナ2] は、[郵便番号検索] サブウィンドウから検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[郵便番号検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [郵便番号検索] サブウィンドウ
都道府県 - 選択リスト - 顧客の住所の都道府県。
メニュー別機能
[都道府県] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
住所1 512 テキスト入力 制限なし 顧客の住所1。
住所カナ1 512 テキスト入力 制限なし 顧客の住所カナ1。
住所2 512 テキスト入力 制限なし 顧客の住所2。
住所カナ2 512 テキスト入力 制限なし 顧客の住所カナ2。
住所3 512 テキスト入力 制限なし 顧客の住所3。
住所カナ3 512 テキスト入力 制限なし 顧客の住所カナ3。
[勤務先情報] エリア
勤務先名 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先名。
勤務先名カナ 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先名カナ。
勤務先役職 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先での役職。
勤務先部署名 512 テキスト入力 制限なし 顧客が勤務先で所属する部署名。
勤務先メールアドレスタイプ - 選択リスト - 顧客の勤務先のメールアドレスタイプ。
メニュー別機能
[メールアドレスタイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
勤務先メールアドレス 512 テキスト入力 メールアドレス 顧客の勤務先のメールアドレス。メールアドレス数は動的に変更可能。
勤務先電話番号タイプ - 選択リスト - 顧客の勤務先の電話番号タイプ。
メニュー別機能
[電話番号タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
勤務先電話番号 64 テキスト入力 半角数字/記号 顧客の勤務先の電話番号。電話番号数は動的に変更可能。
勤務先FAX番号タイプ - 選択リスト - 顧客の勤務先のFAX番号タイプ。
メニュー別機能
[FAX番号タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
勤務先FAX番号 64 テキスト入力 半角数字/記号 顧客の勤務先のFAX番号。FAX番号数は動的に変更可能。
勤務先国 - 選択リスト - 顧客の勤務先の住所の国。
メニュー別機能
[国] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
勤務先郵便番号 64 テキスト入力 半角数字 顧客の勤務先の住所の郵便番号。
[勤務先郵便番号] [勤務先都道府県] [勤務先住所1] [勤務先住所カナ1] [勤務先住所2] [勤務先住所カナ2] は、[郵便番号検索] サブウィンドウから検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[郵便番号検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [郵便番号検索] サブウィンドウ
勤務先都道府県 - テキスト入力 - 顧客の勤務先の住所の都道府県。
メニュー別機能
[都道府県] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
勤務先住所1 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先の住所1。
勤務先住所カナ1 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先の住所カナ1。
勤務先住所2 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先の住所2。
勤務先住所カナ2 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先の住所カナ2。
勤務先住所3 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先の住所3。
勤務先住所カナ3 512 テキスト入力 制限なし 顧客の勤務先の住所カナ3。
削除状態 - チェックボックス - 削除状態 (論理削除) の設定。
匿名顧客 - - - 匿名顧客であることを表す。匿名顧客の場合○を表示する。
更新日時 - - - 情報の最終更新日時。
更新担当者 - - - 更新した担当者の名前。
登録日時 - - - 情報の登録日時。
登録担当者 - - - 登録した担当者の名前。
備考 4000 テキスト入力 制限なし 顧客に関する補足情報。
桁数は、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となる。
[顧客オプション] エリア
顧客オプション項目 - - - [運営元] で設定されている [顧客オプション] 項目が表示される。
[施設] タブ
施設番号 - - - 施設を識別する一意の番号。
* - - - デフォルト施設であることを表す。
施設名 - - - 施設の名称。
部署名 - - - 施設の部署。
[コール] タブ
コール番号 - - - コールを識別する一意の番号。
ステータス1 - - - コールのステータス (第1階層)。"OPEN" "CLOSE" のいずれかのステータスが設定されている。
ステータス2 - - - コールのステータス (第2階層)。"アサイン待ち" "処理待ち" "処理中 " "保留中" "承認待ち" "担当者クローズ" "新規メール送信クローズ" "メール返信クローズ" "メール転送クローズ" "メール処理不要" のいずれかのステータスが設定されている。
ステータス3 - - - コールのステータス (第3階層)。
メニュー別機能
[ステータス3] の設定手順については、以下を参照してください。
業務管理 - ステータス - [ステータス] を登録・編集する
業務グループ - - - コールを受け付けた業務グループ。
登録日時 - - - コールの登録日時。
タイトル - - - コールのタイトル。
受付種別 - - - コールの問い合わせ受付時のチャネル。
登録日時 - - - コールの登録日時。
優先度 - - - コールの処理優先度。
担当者 - - - コールの担当者。
業務グループ - - - コールを受け付けた業務グループ。
カテゴリ1 - - - コールのカテゴリ1
カテゴリ2 - - - コールのカテゴリ2
カテゴリ3 - - - コールのカテゴリ3
クローズ日時 - - - コールがクローズされた日時。

機能

機能名 説明 必要な権限
保存 表示内容で保存する。 顧客更新権限
連続作成 表示内容で保存して、表示内容をクリアする。 顧客新規権限
保存後選択 表示内容で保存して、呼び出し元画面に、保存した顧客を設定する。 顧客更新権限
コピー 表示内容をコピーして新規作成する。 顧客コピー権限
顧客名寄せ 二重登録されている顧客について、名寄せ処理を行う。 顧客名寄せ権限

[施設検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 説明
施設番号 施設を識別する一意の番号。
運営元 施設を管理している運営元。
施設タイプ 施設の分類。
施設登録番号 施設の識別番号。
施設名 施設の名称。
施設名カナ 施設の名称のカナ。
電話番号 施設の電話番号。
FAX番号 施設のFAX番号。
都道府県 施設の住所の都道府県。
住所1 施設の住所1。
住所2 施設の住所2。
住所3 施設の住所3。
住所1カナ 施設の住所1カナ。
住所2カナ 施設の住所2カナ。
住所3カナ 施設の住所3カナ。
施設オプション1 施設オプション1。
施設オプション2 施設オプション2。
施設オプション3 施設オプション3。
施設オプション4 施設オプション4。
施設オプション5 施設オプション5。
施設オプション条件 施設オプションの条件。
更新日時 施設が最後に更新された日時。

一覧エリア

項目名 説明
施設番号 -
施設名 -
施設タイプ -
施設登録番号 -
運営元名 -
施設名カナ -
電話番号 -
FAX番号 -
住所 -
登録日時 -
更新日時 -
削除状態 -
匿名施設 -

詳細エリア

項目名 説明
施設番号 施設を識別する一意の番号。
運営元 施設を管理している運営元。
施設タイプ 施設の分類。
施設登録番号 施設を識別する番号。
施設名カナ 施設の名称カナ。
施設名 施設の名称。
施設英語名 施設名称の英語名。
電話番号 施設の電話番号。
電話番号は複数表示可能。
FAX番号 施設のFAX番号。
FAX番号は複数表示可能。
施設住所の国。
郵便番号 施設住所の郵便番号。
都道府県 施設住所の都道府県。
住所 施設の住所。
住所1~住所3を結合したものを表示する。
住所カナ 施設の住所カナ。
住所カナ1~住所カナ3を結合したものを表示する。
削除状態 削除状態 (論理削除) の設定。
匿名施設 匿名施設であることを表す。匿名施設の場合○を表示する。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。
備考 施設に関する補足情報。
施設オプション
施設オプション項目 管理者が運営元へ追加した施設の入力項目。
運営元にオプション情報を追加設定した場合、既存の施設を表示したタイミングで、追加したオプション情報は既存の顧客にも追加表示される。
メニュー別機能
[施設オプション] の設定手順については、以下を参照。
業務管理 - 運営元 - [運営元] に [施設オプション] を追加する

機能

検索エリア

機能名 説明 必要な権限
検索 施設データを検索する。 施設参照権限
条件クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -

詳細エリア

機能名 説明 必要な権限
OK 呼び出し元画面に顧客情報を設定する。 -
[施設名] バリューボタン
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。 -
[電話番号] バリューボタン
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。 -
[FAX番号] バリューボタン
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。 -

[施設詳細] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
施設番号 15 - - 施設を識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
運営元 - - - 施設を管理している運営元。
施設タイプ - 選択リスト - 施設の分類。
メニュー別機能
[施設タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [運営元コードデータ] を登録・編集する
施設登録番号 80 テキスト入力 制限なし 施設を識別する番号。
施設名 512 テキスト入力 制限なし 施設の名称。
施設名カナ 512 テキスト入力 制限なし 施設の名称カナ。
施設英語名 512 テキスト入力 制限なし 施設の英語名称。
電話番号タイプ - 選択リスト - 施設の電話番号タイプ。
メニュー別機能
[電話番号タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
電話番号 64 テキスト入力 半角数字/記号 施設の電話番号。電話番号数は動的に変更可能。
FAX番号タイプ - 選択リスト - 施設のFAX番号タイプ。
メニュー別機能
[FAX番号タイプ] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
FAX番号 64 テキスト入力 半角数字/記号 施設のFAX番号。FAX番号数は動的に変更可能。
- 選択リスト - 施設住所の国。
メニュー別機能
[国] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
郵便番号 64 テキスト入力 半角数字 施設住所の郵便番号。
[郵便番号] [都道府県] [住所1] [住所カナ1] [住所2] [住所カナ2] は、[郵便番号検索] サブウィンドウから検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[郵便番号検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [郵便番号検索] サブウィンドウ
都道府県 - 選択リスト - 施設住所の都道府県。
メニュー別機能
[都道府県] の設定手順については、以下を参照。
コード管理 - コードデータ - [コードデータ] を登録・編集する
住所1 512 テキスト入力 制限なし 施設の住所1。
住所1カナ 512 テキスト入力 制限なし 施設の住所1カナ。
住所2 512 テキスト入力 制限なし 施設の住所2。
住所2カナ 512 テキスト入力 制限なし 施設の住所2カナ。
住所3 512 テキスト入力 制限なし 施設の住所3。
住所3カナ 512 テキスト入力 制限なし 施設の住所3カナ。
削除状態 - チェックボックス - 削除状態 (論理削除) の設定。
匿名施設 - - - 匿名施設であることを表す。匿名施設の場合○を表示する。
更新日時 - - - 情報の最終更新日時。
更新担当者 - - - 更新した担当者の名前。
登録日時 - - - 情報の登録日時。
登録担当者 - - - 登録した担当者の名前。
備考 4000 - - 施設に関する補足情報。
桁数は、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となる。
[施設オプション] エリア
施設オプション項目 - - - [運営元] で設定されている [施設オプション] 項目が表示される。
[担当社員] タブ
社員名 - - - 施設の担当社員の社員名。
社員番号 - - - 施設の担当社員の社員番号。
事業部 - - - 施設の担当社員の所属する事業部。
支店 - - - 施設の担当社員の所属する支店。
営業所 - - - 施設の担当社員の所属する営業所。

機能

機能名 説明 必要な権限
保存 表示内容で保存する。 施設更新権限
連続作成 表示内容で保存して、表示内容をクリアする。 施設新規権限
保存後選択 表示内容で保存し、呼び出し元画面に保存した施設を設定する。 施設更新権限
コピー 表示内容をコピーして新規作成する。 施設コピー権限
削除 表示内容を削除する。 施設削除権限

郵便番号検索

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
郵便番号 郵便番号。
都道府県 都道府県。
住所1 住所1。
住所2 住所2。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
[検索] ボタン 検索する。 -
[クリア] ボタン 入力内容をクリアする。 -
[OK] ボタン 該当する住所データを選択する。 -

[製品検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
製品番号 - - - 製品を識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
運営元 - 選択リスト - 製品を扱う運営元。
メニュー別機能
[運営元] の設定手順については、以下を参照してください。
業務管理 - 運営元 - [運営元] を登録・編集する
製品登録番号 80 テキスト入力 制限なし 製品の識別番号。
製品種類 - 選択リスト - 製品種類の名称。
メニュー別機能
[製品種類] の設定手順については、以下を参照してください。
業務管理 - 運営元 - [運営元] に [製品種類] を追加する
製品名 512 テキスト入力 制限なし 製品名。
製品カテゴリ - 選択リスト - 製品の分類項目。登録済みの一覧から選択する。
メニュー別機能
[製品カテゴリ] の設定手順については、以下を参照してください。
コード管理 - 運営元コードデータ - [運営元コードデータ] を登録・編集する
製品タイプ - 選択リスト - 製品をタイプ分けしたもの。登録済みの一覧から選択する。
メニュー別機能
[製品タイプ] の設定手順については、以下を参照してください。
コード管理 - 運営元コードデータ - [運営元コードデータ] を登録・編集する
製品コード1 512 テキスト入力 制限なし 製品のコード。
製品コード2 512 テキスト入力 制限なし 製品のコード。
製品オプション1 - 選択リスト - 製品のオプション項目。
選択した運営元、または選択した製品種類に紐付いている製品オプションが選択リストに表示される。
選択した製品オプションの入力タイプに応じて、項目の右側に、新たに入力項目が表示される。
運用ガイド
[製品オプション] の設定手順については、以下を参照してください。
カスタマイズ関連設定 - 製品オプション を設定する
製品オプション2
製品オプション3
製品オプション4
製品オプション5
製品オプション条件 - 選択リスト - "すべての条件を満たす" "どれか1つの条件を満たす" のいずれかを選択。
更新日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2 日前" "3 日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
削除状態 - ラジオボタン - "OFF" "ON" "すべて" のいずれかを選択。

一覧エリア

項目名 説明
製品番号 -
製品名 -
製品種類名 -
運営元 -
製品コード1 -
製品コード2 -
製品タイプ -
製品カテゴリ -
更新日時 -
削除状態 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 製品を検索する。 製品参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
OK 呼び出し元画面に製品を設定する。 -

[製品詳細] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
製品番号 製品を識別する一意の番号。
運営元 この製品を利用する運営元。
製品登録番号 製品の識別番号。
製品種類 製品種類の名称。
製品名 製品名。
製品タイプ 製品をタイプ分けしたもの。
製品価格 製品の価格。
製品カテゴリ 製品の分類項目。
製品コード1 製品の型番。
製品コード2 製品の型番。
保証期間 製品の保証期間。
業務グループ共通 業務グループ共通利用フラグ。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。
備考 製品に関する補足情報。
[子製品] タブ
子製品番号 子製品を識別する一意の番号。
製品コード 製品を識別するコード。
子製品名 子製品名。
表示順 製品の表示順。
[利用業務グループ] タブ
業務グループ番号 業務グループを識別する番号。
業務グループ名 業務グループ名。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
参照 ([子製品] タブ) 子製品の詳細情報を表示する。 子製品参照権限

[子製品検索] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

検索エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
子製品番号 - - - 子製品を識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
子製品タイプ - 選択リスト - 子製品の分類。登録済みの一覧から選択する。
メニュー別機能
[子製品タイプ] の設定手順については、以下を参照してください。
コード管理 - 運営元コードデータ - [運営元コードデータ] を登録・編集する
子製品名 512 テキスト入力 制限なし 子製品名。
子製品カテゴリ - 選択リスト - 子製品の分類項目。登録済みの一覧から選択する。
メニュー別機能
[子製品カテゴリ] の設定手順については、以下を参照してください。
コード管理 - 運営元コードデータ - [運営元コードデータ] を登録・編集する
製品コード 512 テキスト入力 制限なし 製品を識別するコード。
製品名 512 テキスト入力 制限なし 製品名。
メニュー別機能
[製品名] の設定手順については、以下を参照してください。
製品管理 - 製品 - [製品] を登録・編集する

[製品名] は、[製品検索] サブウィンドウで検索して設定することができる。
画面仕様詳細
[製品検索] 画面のイメージおよび項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [製品検索] サブウィンドウ
更新日時 - 選択リスト - "当日" "前日" "2 日前" "3 日前" "過去 1 週間" "過去 1 か月" "日付範囲指定" のいずれかを選択。 "日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
削除状態 - ラジオボタン - "OFF" "ON" "すべて" のいずれかを選択。

一覧エリア

項目名 説明
製品番号 -
製品名 -
製品種類名 -
運営元 -
製品コード1 -
製品コード2 -
製品タイプ -
製品カテゴリ -
更新日時 -
削除状態 -

機能

機能名 説明 必要な権限
検索 子製品を検索する。 子製品参照権限
クリア 検索条件と結果一覧をクリアする。 -
OK 呼び出し元画面に製品と子製品を設定する。 -

[子製品詳細] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
子製品番号 子製品を識別する一意の番号。
製品コード 製品を識別するコード。
製品名 製品名。
子製品名 子製品名。
子製品タイプ 子製品をタイプ分けしたもの。
子製品カテゴリ 子製品の分類項目。
削除状態 削除状態(論理削除)の設定。
更新日時 情報の最終更新日時。
更新担当者 更新した担当者の名前。
登録日時 情報の登録日時。
登録担当者 登録した担当者の名前。
備考 子製品に関する補足情報。

[SMTP設定] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

画面仕様詳細
[SMTP設定] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
メール管理 - SMTP設定

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
接続テスト サーバへの接続テストを行う。 SMTP設定参照権限

[業務グループメンバ詳細] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
業務グループ 担当者を参加させたい業務グループ。
担当者 担当者名
業務ロール 業務ロール名。
業務レベル この業務グループでのこの担当者の業務レベル。
主担当業務グループ この業務グループを主なグループとする場合にチェックする。
メールで通知 メールで通知を受け取りたい状況にチェックする。
メッセージングで通知 メッセージングで通知を受け取りたい状況にチェックする。
備考
登録日時
更新日時
高度な設定
担当者変更一覧に表示する 担当者変更先の一覧に名前を表示する。
承認依頼先一覧に表示する 承認依頼先の一覧に名前を表示する。
メール自動最大割り当て数 割り当て可能なメール数。
SNSコール自動最大割り当て数 割り当て可能なSNSコール数。
担当者変更 担当者自動選択機能を利用する場合にチェックする。
承認依頼先SV SV自動選択機能を利用する場合にチェックする。

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
保存 表示内容で保存する。 担当者更新権限または業務グループ更新権限
連続作成 表示内容で保存してコピーし新規作成する。 担当者更新権限または業務グループ更新権限

[参照業務グループメンバ詳細] サブウィンドウ

画面イメージ

項目一覧

項目名 説明
業務グループ 担当者を参加させたい参照業務グループ。
担当者 担当者名
参照業務ロール 参照業務ロール名。
更新日時
更新日時
登録日時
更新日時

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
保存 表示内容で保存する。 担当者更新権限または業務グループ更新権限
連続作成 表示内容で保存してコピーし新規作成する。 担当者更新権限または業務グループ更新権限