レポート定義
この章では、[レポート定義] マスタの機能について記載します。
[レポート定義] マスタについて操作するには、メニューリストから [レポート定義] を選択します。
[レポート定義] を登録・編集する
[レポート定義] を新規登録する
- [レポート定義] 画面の [レポート定義一覧] エリアで、[新規作成] をクリックします。
- [レポート定義詳細] エリアで、[基本設定] の [集計元データ] 選択リストから、集計元のデータを選択します。
- [レポート名] などの情報を設定します。このレポート定義をすべての業務グループで共通利用する場合は [業務グループ共通利用] をチェックしてください。[コール管理] - [ダッシュボード] でのレポート表示を許可する場合は、 [システム共通ダッシュボード利用] または [担当者ダッシュボード利用] をチェックしてください。
- FH利用ガイド
- ダッシュボードのレポートウィジェットについては、以下を参照してください。
- 「ダッシュボードを利用する - ウィジェット - レポート」
- 画面仕様詳細
- [レポート定義] 画面のイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「レポート管理 - レポート定義」
- 各種仕様詳細
- FastHelp5 / FastAnswer2 にあらかじめ用意されているレポート定義については、以下を参照してください。
- 「レポート定義 - 標準レポート定義一覧 - 標準レポート定義一覧」
- 「[レポート定義] の項目設定する」を参照し、集計項目を設定してください。
次の情報は必須であるため、必ず指定してください。- [集計項目設定] の [集計] の値。 1 つ以上の値が設定されていなければならない。
- [絞り込み条件] として [登録日時] が指定されている。
- [保存] をクリックします。
[レポート定義] の表示形式を設定する
[レポート定義詳細] エリアで、[表示形式] の [表] アイコン および [グラフ] アイコンを有効にすると、[設定] から、"表設定" および "グラフ設定" を選択可能できます。
表設定、グラフ設定のためのサブウィンドウが表示されます。
表設定
- 表の合計値の表示設定を行うには、[合計の表示] の [行小計] [列小計] [行合計] [列合計] の各チェックボックスのオン / オフを選択します。
- 表のサイズの設定を指定する場合は、[高度な設定] を展開し、[サイズの設定] で "自動" または "指定する" を選択します。
"指定する" を指定した場合、[縦軸の幅] [横軸の幅] [セルの高さ] に表のサイズの設定値を入力します。 - 表の書式の設定を指定する場合は、[高度な設定] を展開し、[書式の設定] で "自動" または "指定する" を選択します。
"指定する" を指定した場合、[書式の内容] の [列ヘッダ] [行ヘッダ] [値] [小計] [総計] の各ボタンで、セルの書式を設定する項目を選択します。
選択した項目の [水平方向の位置] [垂直方向の位置] [スタイル] [背景色] を設定します。- 画面仕様詳細
- [表設定] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「レポート管理 - レポート定義 - サブウィンドウ - 表設定 」
グラフ設定
- [サイズの設定] で "自動" または "指定する" を選択します。"指定する" を選択した場合、[グラフの幅] [グラフの高さ] に値を入力します。
- 画面仕様詳細
- [グラフ設定] サブウィンドウ のイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「レポート管理 - レポート定義 - サブウィンドウ - グラフ設定 」
[レポート定義] の項目を設定する
- [レポート定義詳細] エリアの [集計項目設定] で、[設定] をクリックします。
- [集計項目設定] サブウィンドウが表示されます。[軸・絞り込み条件] の [追加可能な項目] に選択可能な項目が表示されます。ここで表示される項目は、[集計元データ] により変わります。
- [追加可能な項目] 内の項目をクリックすると [縦軸へ]、[横軸へ]、[絞り込み条件へ] というメニューが表示されます。このメニューを使い、[縦軸]、[横軸]、[絞り込み条件] を設定します。
- [縦軸] [横軸] の集計項目の単位を設定する場合は、右側のリストボックスで、単位を設定する項目をクリックして選択します。
表示されたメニューから [項目設定] を選択します。
[軸設定] サブウィンドウで、[単位] の [表示する] をチェックしてください。 - [絞り込み条件] に追加している項目の条件を設定する場合は、その項目をクリックして選択します。
表示されたメニューから [項目設定] を選択します。
[絞り込み条件設定] サブウィンドウで、[必須設定] 、[レポートビューアに表示]、[条件に指定可能な値]、[条件初期値] を設定し、[OK] をクリックします。 - (縦軸、横軸には設定できない) 絞り込み条件項目は、[絞り込み条件] - [追加] から追加してください。[追加] をクリックすると、[高度な絞り込み条件設定] サブウィンドウに、設定できる絞り込み条件が表示されます。条件を設定するには、条件を選択し、[右へ] をクリックし、[設定可能な高度の絞り込み条件] から [設定されている絞り込み条件] に条件を移動してください。
- [集計項目] は、[追加可能な項目] から項目を選択し [集計へ] をクリックして設定します。
- 集計値として "xx時間" (たとえば、"ログイン時間" や "待機時間" など) を選択した場合は、[集計設定] サブウィンドウ - [値変換] で時間の表示形式を選ぶことができます。[集計設定] サブウィンドウは、設定された集計値をクリックし、表示されたメニューから [項目設定] をクリックすると表示されます。
- 値の選択が完了したら、[OK] をクリックし、[集計項目設定] サブウィンドウを閉じます。
- 画面仕様詳細
- [集計項目設定] サブウィンドウのイメージおよび項目については、以下を参照してください。
- 「レポート管理 - レポート定義 - サブウィンドウ - 集計項目設定」
[レポート定義] を [業務グループ] に設定する
- [レポート定義] 画面の [レポート定義一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、業務グループに設定するレポート定義を選択します。
- [レポート定義詳細] エリア下側の [利用業務グループ] タブで、 [設定] をクリックします。
- [レポート定義利用業務グループ] サブウィンドウで、[設定可能な業務グループ] から設定する業務グループを選択します。
- 設定する業務グループを選択し、[右へ] をクリックし、設定する業務グループを [設定済みの業務グループ] に表示します。すべての業務グループを設定する場合は、[すべて右へ] をクリックします。
- [設定済みの業務グループ] に設定する業務グループが表示された状態で、[OK] をクリックします。
業務グループ共通で利用する場合は、[レポート定義詳細] エリアで、[業務グループ共通利用] の [共通利用する] チェックボックスをオンにし、[OK]をクリックします。- 画面仕様詳細
- [レポート定義利用業務グループ] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「レポート管理 - レポート定義 - サブウィンドウ - レポート定義利用業務グループ」
レポートを表示する
- [レポート定義] 画面の [レポート定義一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、レポート表示を行うレポート定義を選択します。
- [レポート定義詳細] エリアで、[レポート表示] をクリックします。
- メニュー別機能
- レポートの集計やダウンロードの手順については、以下を参照してください。
- 「レポート管理 - レポートビューア - [レポートビューア] を利用する」
[レポート定義] を削除する
- [レポート定義] 画面の [レポート定義一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、削除するレポート定義を選択します。
- [レポート定義詳細] エリアで、[削除] をクリックします。
- 重要
- 本手順でレポート定義を削除した場合、元に戻すことはできません。