コールオプション

この章では、[コールオプション] マスタについて記載しています。
[コールオプション] マスタについて操作するには、メニューリストから [コールオプション] を選択します。

[コールオプション] を登録・編集する

  1. [コールオプション] 画面の [コールオプション一覧] エリアで、[新規作成] をクリックします。
  2. [コールオプション詳細] エリアで、[タイプ名] と [入力タイプ] を設定し、[保存] をクリックします。
    [入力タイプ] には、コールオプションとして [コール管理] 画面に表示させたい入力タイプを選択してください。
    • [入力タイプ] で、[選択リスト] を設定する場合は、コード内容を追加してください。
      1. [コールオプション詳細] エリア下側で、[追加] をクリックします。
        [データ一覧] が 1 行追加されます。
      2. 追加したコード一覧で、[コード内容] を設定します。
      3. コード一覧のソート順を変更したい場合は、[表示順設定] をクリックします。
        [コード内容表示順設定] サブウィンドウで、[コード内容] を選択し、[上へ] または [下へ] をクリックします。
        [OK] をクリックします。
      4. コード内容を削除したい場合は、削除したいコード内容を選択し、[削除] をクリックします。
    画面仕様詳細
    [コールオプション] 画面のイメージ および 項目については、以下を参照してください。
    業務管理 - コールオプション

[コールオプション] を [業務グループ] に設定する

  1. [コールオプション] 画面の [コールオプション一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
  2. 検索結果から、業務グループに設定するコールオプションを選択します。
  3. [コールオプション詳細] エリア下側の [利用業務グループ] タブで、[設定] をクリックします。
  4. [コールオプション利用業務グループ] サブウィンドウで、[設定可能な業務グループ] から設定する業務グループを選択します。
  5. [右へ] をクリックし、設定する業務グループを [設定済みの業務グループ] に表示します。すべての業務グループを設定する場合は、[すべて右へ] をクリックします。
  6. [設定済みの業務グループ] に設定する業務グループが表示された状態で、[OK] をクリックします。
    画面仕様詳細
    [コールオプション利用業務グループ] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
    業務管理 - コールオプション - サブウィンドウ - コールオプション利用業務グループ

[コールオプション] を削除する

  1. [コールオプション] 画面の [コールオプション一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
  2. 検索結果から、削除するコールオプションを選択します。
  3. [コールオプション詳細] エリアで [削除] をクリックします。
    各種仕様詳細
    [コールオプション] を削除する条件については、以下を参照してください。
    マスタ削除条件 - マスタ削除条件
重要
本手順でコールオプションを削除した場合、元に戻すことはできません。