はじめに

この章では、FastHelp5 / FastAnswer2 を利用するために必要なマスタ設定について、概要を説明します。

"システム管理者" でログインする

FastHelp5 / FastAnswer2 であらかじめ設定されている担当者は、"システム管理者" です。 "システム管理者" は、すべてのメニューについて操作ができる権限があらかじめ設定されており、この担当者でログインすることで、FastHelp5 / FastAnswer2 の運用に必要な設定を行うことができます。

共通操作
ログイン手順については、以下を参照してください。
ログイン - ログインする
ポイント
  • "システム管理者" のログイン名は、"fhadmin" です。パスワードは、管理者にお問い合わせください。
  • 各画面の各メニューやボタンは、"担当者" (FastHelp5 / FastAnswer2 にログインするユーザ) ごとの権限 ( [システムロール] [業務ロール] [顧客ロール] [内部管理ロール] [外部管理ロール]) に応じて表示、非表示が決まります。
    "システム管理者" 以外でログインする場合で、必要なメニューやボタンが表示されていない場合は、管理者にお問い合わせください。
    各担当者の権限は、マスタ管理の [担当者管理] - [担当者] マスタで設定できます。
    メニュー別機能
    担当者の設定手順については、以下を参照してください。
    担当者管理 - 担当者

[マスタ管理] 画面構成

[マスタ管理] 画面の画面構成について説明します。

グローバルナビゲーション
以下のメニューが表示されます。

  • [操作画面を選択] メニュー - マスタ画面を開く。
  • [ログイン担当者] メニュー - パスワード変更、ログイン時間の確認、アバタ設定など、ログイン担当者の個人設定を行う。また、アラート / ニュース / メッセージ新着時に、お知らせポップアップを表示するかどうかもここで指定できる。
  • [ランチャー] - 新しいウィンドウを起動して、他の管理画面 ([コール管理][ナレッジ管理] [レポート管理]) やオンラインヘルプを開く。
共通操作
[ログイン担当者] メニュー [ランチャー] の共通機能については、以下を参照してください。
基本操作 - 画面の構成

メインエリア
メニューで選択されたマスタ画面が表示されます。
複数のマスタ画面を同時に開き、タブで切り替えながら操作することができます。

各画面
[検索条件] エリア、[一覧] エリア、[詳細] エリア に分かれます。
マスタの設定および変更は、[詳細] エリアで行います。

[マスタ管理] 画面でできること 

マスタの種類 

[マスタ管理] 画面 [操作画面を選択] メニューより、各マスタを開き、設定を行います。
各マスタは、以下のとおり分類されています。

[システム管理]
[システム環境変数]、[ラベル変更] など、システム全体の動作に関わる設定を行います。

[担当者管理]
[担当者部署]、[担当者] など、FastHelp5 / FastAnswer2 を利用する担当者に関連する設定を行います。

[業務管理]
[運営元] や [業務グループ]、[カテゴリ] などに関連する設定を行います。

[内部サイト管理]
[サイト] や [ナレッジ分類] など、ナレッジに関連する設定を行います。

[外部サイト管理]
[サイト] や [ナレッジ分類] など、ナレッジに関連する設定を行います。

[顧客管理]
顧客に関連する情報を登録します。

[コード管理]
FastHelp5 / FastAnswer2 の各画面で表示される "選択リスト" 形式の各種表示項目の値の設定を行います。

[メール管理]
[メール受信設定] や [受信振分設定] など、メール送受信に関連する設定を行います。

[権限管理]
[システムロール] や [業務ロール][内部管理ロール] など、FastHelp5 / FastAnswer2 の各種利用権限の設定を行います。

[製品管理]
製品に関連する情報を登録します。

[サービス管理]
[メール受信処理] や [コールアサイン処理] など、FastHelp5 / FastAnswer2 が定期的に自動実行する各種サービス処理の管理を行います。

[データ管理]
各種データの一括アップロード / ダウンロード を行います。またCSVファイルレイアウトの設定も行います。

作成直後のマスタデータが選択リストに表示されない場合の対処

複数の関連マスタに連続して値を設定しようとすると、直前に設定したはずの値が選択リストに表示されないことがあります。
このような場合は、次のいずれかの方法で、マスタ情報を更新してください。

  • [グローバルナビゲーション] - [ログイン担当者] - [マスタ情報の最新化] を実行する。
  • 一度ログアウトし、再度ログインする。
各種仕様詳細
[マスタ情報の最新化] で更新される選択リストについては、次を参照してください。
コール仕様 - マスタデータ更新について

運用開始までの導入ステップ

以下のステップの順で、各種設定を行うことで、スムーズな導入を行うことができます。

ポイント
  • 「■STEP1: 利用者関連情報初期登録」 で、ログインする担当者情報などの必須情報を登録すれば、FastHelp5 / FastAnswer2 の利用を開始できます。
    業務を行うための便利な機能を利用したい場合は、■STEP2 以降の設定を行います。
  • 上記順序は、必ずしもこの順序である必要はありません。
  • 上記の各種設定やデータ投入は、運用開始後も行うことができます。