アラート設定
この章では、[アラート設定] マスタについて記載しています。
[アラート設定] マスタについて操作するには、メニューリストから [アラート設定] を選択します。
[アラート設定] を登録・編集する
[アラート設定] を登録する
- [アラート設定] 画面の [アラート設定一覧] エリアで、[新規作成] をクリックします。
- [アラート設定詳細] エリアで、[アラート設定名] を設定し、[保存] をクリックします。
- 画面仕様詳細
- [アラート設定] 画面のイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「業務管理 - アラート設定」
[アラート設定] を編集する
アラート発生条件を設定する
- [アラート設定詳細] エリアの、[条件種別] を設定します。
- [条件種別] で [時間条件] を設定する場合
- [時間条件] で、[追加] をクリックし、アラート発生条件を設定します。
- アラート発生条件を複数設定する場合は、再度 [追加] をクリックします。
- アラート発生条件を削除する場合は、削除するアラート発生条件について、左端の [削除] をクリックします。
- [条件種別] で [値条件] を設定する場合
- [値条件] で、[追加] をクリックし、アラート発生条件を設定します。
- アラート発生条件を複数設定する場合は、再度 [追加] をクリックします。
- アラート発生条件を削除する場合は、削除するアラート発生条件について、左端の [削除] をクリックします。
- アラート発生条件ごとに、条件を複数設定する場合は、[操作] をクリックし、[追加] をクリックします。
- 追加した条件を削除する場合は、削除する条件について、右端の [操作] をクリックし、 [削除] をクリックします。
- [条件種別] で [混合条件] を設定する場合
- 上記の [時間条件] と [値条件] の説明に従って設定します。
- [条件種別] で [時間条件] を設定する場合
アラートアクションを設定する
- [アラート設定詳細] エリアで、設定する [アラートアクション] を選択し、[編集] をクリックします。
- [アラートアクション設定詳細] サブウィンドウで、必要な項目を設定し、[保存] をクリックします。
- 画面仕様詳細
- [アラートアクション設定詳細] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「業務管理 - アラート設定 - サブウィンドウ - アラートアクション設定詳細 」
- [メール通知] を利用する場合
- [アラートアクション設定詳細] サブウィンドウで、[メール通知] 項目について、右端の [えんぴつ] アイコンをクリックします。
- [アラートメール通知設定] サブウィンドウで、[メール通知利用] の [利用する] チェックボックスをオンにします。
- [アラートメール通知設定] サブウィンドウで、他の必要な項目を設定し、[保存] をクリックします。
- 画面仕様詳細
- [アラートメール通知設定] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「業務管理 - アラート設定 - サブウィンドウ - アラートメール通知設定」
- [メッセージング通知] を利用する場合
- [アラートアクション設定詳細] サブウィンドウで、[メッセージング通知] 項目について、右端の [えんぴつ] アイコンをクリックします。
- [アラートメッセージング通知設定] サブウィンドウで、[メッセージング通知利用] の [利用する] チェックボックスをオンにします。
- [アラートメッセージング通知設定] サブウィンドウで、他の必要な項目を設定し、[保存] をクリックします。
- 画面仕様詳細
- [アラートメッセージング通知設定] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「業務管理 - アラート設定 - サブウィンドウ - アラートメッセージング通知設定」
- [アラートアクション] を複数設定する場合は、[追加] をクリックします。
作成できる [アラートアクション] は最大で3つまでです。
[アラート設定] を [業務グループ] に設定する
- [アラート設定] 画面の [アラート設定一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、業務グループに設定するアラート設定を選択します。
- [アラート設定詳細] エリア下側の [利用業務グループ] タブで、[設定] をクリックします。
- [アラート設定利用業務グループ] サブウィンドウで、[設定可能な業務グループ] から設定する業務グループを選択します。
- [右へ] をクリックし、設定する業務グループを [設定済みの業務グループ] に表示します。すべての業務グループを設定する場合は、[すべて右へ] をクリックします。
- [設定済みの業務グループ] に設定する業務グループが表示された状態で、[OK] をクリックします。
- 画面仕様詳細
- [アラート設定 利用業務グループ] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「業務管理 - アラート設定 - サブウィンドウ - アラート設定 利用業務グループ」
[アラート設定] の優先順を変更する
- [アラート設定] 画面の [アラート設定一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、アラート設定の優先順を変更する業務グループが設定されたアラート設定を選択します。
- [アラート設定詳細] エリア下側の [利用業務グループ] タブで、登録済みの [業務グループ] を選択し、[編集] をクリックします。
- [優先順設定] サブウィンドウで、[アラート設定] を選択し、[上へ] または [下へ] をクリックします。
- [OK] をクリックします。
- 画面仕様詳細
- アラート表示優先順設定] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
- 「マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [アラート表示優先順設定] サブウィンドウ」
[アラート設定] を有効にする
- [アラート設定] 画面の [アラート設定一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、有効にするアラート設定を選択します。
- [アラート設定詳細] エリアで、[有効にする] をクリックします。
[アラート設定ログ] を確認する
- 上記の「[アラート設定] を有効にする」を参考に、[アラート設定] を有効に設定します。
- [アラート設定詳細] エリア下側の [アラート設定ログ] タブをクリックします。
アラート設定の処理内容と結果が表示されます。
[アラート設定] を削除する
- [アラート設定] 画面の [アラート設定一覧] エリアで、[検索] をクリックします。
- 検索結果から、削除するアラート設定を選択します。
- [アラート設定詳細] エリアで [削除] をクリックします。
- 各種仕様詳細
- [アラート設定] を削除する条件については、以下を参照してください。
- 「マスタ削除条件 - マスタ削除条件」
- 重要
- 本手順でアラート設定を削除した場合、元に戻すことはできません。