CSV レイアウト 標準レイアウト定義一覧
この章では、[データ管理] - [アップロード処理] や、[ダウンロード処理] 機能を利用する際の CSV レイアウトで"■標準レイアウト定義" を選択した場合の、 CSV ファイルのフォーマットについて、マスタごとに説明しています。
CSV 項目の並び順や、項目名、マッチング順などは、必要に応じて変更することができます。
標準レイアウトには、アップロードとダウンロードの両方が可能な標準レイアウト(担当者、業務グループ、コールなど) と、ダウンロードのみ可能な標準レイアウト (トークスクリプト利用履歴、SNSメッセージ、発着信履歴など) があります。
- 各種仕様詳細
- 各標準レイアウト (マスタ) に関するアップロード / ダウンロード利用可否については、以下を参照してください。
- 「入出力ファイルフォーマット 一覧 - 入出力機能一覧」
この章では、アップロードとダウンロードの両方が可能な標準レイアウトについては、次の詳細を表にまとめます。ダウンロードのみが可能な標準レイアウトについては、"順番" と "項目名" のみ記述します。
表の見出し | 内容 | |
---|---|---|
順番 | CSV 列の左から数えた順番です。 | |
項目名 | CSV 列のヘッダ項目名です。 | |
マッチング順 | 既存データとマッチングする項目 および マッチング順 を示します。 [マッチング順] の昇順で、CSV ファイルのデータと既存データとのマッチングを行い、合致する場合に既存データを CSV ファイルのデータで更新します。合致しない場合は CSV ファイルのデータを新規に登録します。 複数の項目に対して同じマッチング順が指定されている場合は、その番号で指定された項目すべてが合致しなければならないことを意味します。 |
|
入力チェック | 必須 | アップロード処理時に、値の指定が必須となる項目です。 なお、[必須] かつ [初期値] が指定されている項目は、CSV データが空の場合 [初期値] の値が自動的に登録されます。 |
サイズ | アップロード処理時に、チェックする文字列サイズの最大長です。 なお、データベースへ格納する時の文字コード(UTF-8)の最大サイズとなりますので、 CSV ファイルの文字コード(S-JIS)の最大サイズとは異なります。 たとえば [サイズ] が ”200” の場合、全角文字は 66 文字までとなります。
| |
文字制限 |
アップロード処理時に、指定可能な文字に制限がある項目です。
|
|
参照 | アップロード処理時に、参照する他の関連マスタを表しています。 CSV の値を [参照] 先のマスタでマッチングし、紐付けて登録します。マスタにない場合は追加することもできます。 |
|
初期値 | アップロード処理時に、CSV ファイルに値が設定されていない場合の初期値です。ここで示される値が初期値として対象マスタに登録されます。 | |
アップロード項目 | アップロード処理時に、取り込み対象項目であるかを示します。ここに×が示されている項目については、CSV ファイル内のデータは、反映されません。 | |
アップロード処理に関する備考 | アップロード処理時の注意事項などを記載します。 |
- ポイント
-
- CSV 標準レイアウトを利用せずに、任意の CSV レイアウトを定義して、その CSV レイアウトでアップロード / ダウンロード を行うこともできます。項目順、項目名、マッチング、入力チェック などを調整することもできます。
- 運用ガイド
- CSV レイアウトの設定手順については、以下を参照してください。
- 「(支援機能)各種データ一括登録 - [CSVレイアウト] を設定する」
- CSV 標準レイアウトには、特定のライセンス (オプション) が有効な場合にのみ表示される項目が含まれます。この章では、そのような項目にライセンス名を示すアイコンを表示しています。アイコンとライセンスの対応は次の表のとおりです。
アイコン ライセンス名/オプション名 FastHelp5 ライセンス FastHelp5 Pe ライセンス FastHelp5 Ce ライセンス FastAnswer2 ライセンス CTI CTI連係オプション LDAP LDAP認証連係オプション 電話OB 電話アウトバウンドオプション LINE LINEライセンス チャット連係 チャット連係オプション FB Facebookライセンス 内部ナレッジ 内部ナレッジライセンス 外部ナレッジ 外部ナレッジライセンス FastChat FastChatライセンス
- CSV 標準レイアウトを利用せずに、任意の CSV レイアウトを定義して、その CSV レイアウトでアップロード / ダウンロード を行うこともできます。項目順、項目名、マッチング、入力チェック などを調整することもできます。
まず、アップロードとダウンロードの両方が可能なマスタについて説明します。
担当者部署
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 部署番号 | 15 | 半角数字 | ○ | |||||
2 | 部署名 | 1 | ○ | 512 | ○ | ||||
3 | 部署名カナ | 512 | ○ | ||||||
4 | 部署タイプ | ○ | 200 | コードデータ(部署タイプ) | "(未設定)" | ○ | |||
5 | 担当者部署登録番号 | 80 | ○ | ||||||
6 | 電話番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
7 | 電話番号2 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
8 | FAX番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
9 | FAX番号2 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
10 | 国 | ○ | 200 | コードデータ(国) | "(未設定)" | ○ | |||
11 | 郵便番号 | 64 | 郵便番号 | ○ | |||||
12 | 都道府県 | ○ | 200 | コードデータ(都道府県) | "(未設定)" | ○ | |||
13 | 住所1 | 512 | ○ | ||||||
14 | 住所2 | 512 | ○ | ||||||
15 | 住所3 | 512 | ○ | ||||||
16 | 表示順 | 9 | 半角数字 | ○ | |||||
17 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
18 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
19 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
20 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
担当者
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 担当者番号 | 1 | ○ | 15 | 半角数字 | ○ | |||
2 | 部署名 | ○ | 512 | 担当者部署 (部署名) |
"(未設定)" | ○ | |||
3 | 担当者登録番号 | 2 | 80 | ○ | |||||
4 | 担当者タイプ | ○ | 200 | コードデータ (担当者タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||
5 | 担当者姓 | ○ | 200 | ○ | |||||
6 | 担当者名 | 200 | ○ | ||||||
7 | 担当者姓カナ | 200 | ○ | ||||||
8 | 担当者名カナ | 200 | ○ | ||||||
9 | ログイン名 | ○ | 128 | ○ | |||||
10 | ログインパスワード | 128 | ○ | 担当者を新規に登録する場合、ログインパスワードの指定は必須です。 一方、既存担当者の更新処理の場合、 [ログインパスワード] に値を指定するかどうかで結果は異なります。 1) [ログインパスワード] に値を指定すると、ログインパスワードは更新されます。 2) [ログインパスワード] の値を空白とすると、ログインパスワードは更新されません。 |
|||||
11 | アサイン可能フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
12 | 電話番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
13 | 電話番号2 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
14 | FAX番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
15 | FAX番号2 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
16 | メールアドレス1 | 512 | ○ | ||||||
17 | メールアドレス2 | 512 | ○ | ||||||
18 | CTIを利用CTI | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
19 | CTIユーザ名CTI | 512 | ○ | ||||||
20 | CTIパスワードCTI | 64 | ○ | ||||||
21 | CTI拡張パラメータCTI | 2000000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_SETTING の設定値となります。 | |||||
22 | システムロール名 | ○ | 512 | システムロール (システムロール名) |
○ | ||||
23 | 顧客ロール名![]() |
○ | 512 | 顧客ロール (顧客ロール名) |
○ | ||||
24 | データセキュリティ![]() |
512 | データセキュリティ (データセキュリティ名) |
○ | |||||
25 | 電話業務を担当![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
26 | メール業務を担当![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
27 | メール転送業務を担当![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
28 | 参照業務を担当![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
29 | ナレッジ業務を担当内部ナレッジ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
30 | 外部ナレッジ業務を担当外部ナレッジ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
31 | LINE業務を担当LINE | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
32 | Facebook業務を担当FB | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
33 | FastChat業務を担当FastChat | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
34 | LDAP認証利用LDAP | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
35 | LDAP認証識別名LDAP | 2000000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_SETTING の設定値となります。 | |||||
36 | アカウントポリシー | ○ | 512 | アカウントポリシー (アカウントポリシー名) |
デフォルトポリシー | ○ | |||
37 | アカウントロック日時 | - | 日付 | ○ | |||||
38 | プロフィール | 1024 | ○ | ||||||
39 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
40 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
41 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
42 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
業務グループ
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 業務グループ番号 | 15 | 半角数字 | ○ | |||||
2 | 業務グループ名 | 1 | ○ | 512 | ○ | ||||
3 | 責任者姓 | 400 | 担当者 | ○ | |||||
4 | 責任者名 | 400 | 担当者 | ○ | |||||
5 | 運営元名 | ○ | 512 | 運営元 | ○ | ||||
6 | 自動アサインフラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
7 | 表示順 | 9 | 半角数字 | ○ | |||||
8 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
9 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
10 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
11 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
12 | 業務グループレベル | 2 | ○ | ||||||
13 | 階層レベル1業務グループ名 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
14 | 階層レベルn業務グループ名 | 512 | ○ | n には何番目の業務グループ階層レベルかを表す数字が入ります。 | |||||
15 | 受付窓口名1 | 512 | ○ | ||||||
16 | 受付電話番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
: | |||||||||
17 | 受付窓口名n | 512 | ○ | n には何番目の受付窓口名かを表す数字が入ります。 | |||||
18 | 受付電話番号n | 64 | 電話番号 | ○ | n には何番目の受付電話番号かを表す数字が入ります。 |
業務グループメンバ
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 担当者姓 | 1 | ○ | 400 | 担当者 | × | |||
2 | 担当者名 | ○ | 400 | 担当者 | × | ||||
3 | 業務グループ名 | 1 | ○ | 512 | 業務グループ | × | |||
4 | 業務ロール名 | ○ | 512 | 業務ロール | ○ | ||||
5 | 業務レベル | ○ | 1 | 数字 | 1 | ○ | |||
6 | SVレベル | ○ | 1 | 数字 | 1 | ○ | |||
7 | メール自動最大割り当て数 | ○ | 9 | 数字 | 0 | ○ | |||
8 | SNSコール自動最大割り当て数LINEFB | ○ | 9 | 数字 | 0 | ○ | |||
9 | 担当者変更通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
10 | 業務グループ変更通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
11 | アサイン変更通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
12 | 承認依頼通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
13 | 内部受信通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
14 | コールアラート通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
15 | コールアラートメッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
16 | 担当者変更メッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
17 | 業務グループ変更メッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
18 | アサイン変更メッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
19 | 承認依頼メッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
20 | 承認完了メッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
21 | 内部受信メッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
22 | 受信メールエラーメッセージング通知 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
23 | アサイン可能フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
24 | 担当者変更自動選択機能利用フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
25 | 承認依頼先SV自動選択機能利用フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
26 | 主担当業務グループフラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
27 | 承認依頼先一覧に表示 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
28 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
29 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
30 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
製品
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 製品番号 | 製品 | ○ | ||||||
2 | 運営元名 | 512 | 運営元 | × | アップロード詳細で指定する値のため、CSV ではアップロードできません。 | ||||
3 | 製品登録番号 | 80 | 製品 | ○ | |||||
4 | 製品種類名 | 512 | 製品種類 | × | |||||
5 | 製品タイプ | ○ | 200 | 運営元コードデータ | "(未設定)" | ○ | |||
6 | 製品カテゴリ | ○ | 200 | 運営元コードデータ | "(未設定)" | ○ | |||
7 | 製品名 | 1 | ○ | 512 | 製品 | ○ | |||
8 | 製品コード1 | 512 | 製品 | ○ | |||||
9 | 製品コード2 | 512 | 製品 | ○ | |||||
10 | 製品価格 | 9 | 半角数字 | ○ | |||||
11 | 保証期間 | 2 | 半角数字 | ○ | |||||
12 | 利用業務グループ![]() |
- | 業務グループ | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:業務グループA#業務グループB#業務グループC)。 |
||||
13 | 利用サイト![]() |
- | サイト | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:利用サイトA#利用サイトB#利用サイトC)。 |
||||
14 | 業務グループ共通![]() |
○ | 1 | 0,1 | ○ | ||||
15 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
16 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
17 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
18 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
19 | 製品オプション1 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
20 | 製品オプションN | 512 | ○ | N は製品オプションの数です。 |
子製品
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 子製品番号 | 15 | 半角数字 | 子製品 | ○ | ||||
2 | 子製品コード | 1 | 512 | 子製品 | ○ | ||||
3 | 製品名 | ○ | 512 | 製品 | "(未設定)" | ○ | |||
4 | 子製品名 | ○ | 512 | 子製品 | ○ | ||||
5 | 子製品タイプ | ○ | 200 | 運営元コードデータ (子製品タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||
6 | 子製品カテゴリ | ○ | 200 | 運営元コードデータ (子製品カテゴリ) |
"(未設定)" | ○ | |||
7 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
8 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
9 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
10 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
FAQ
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | FAQ番号 | 1 | 15 | 半角数字 | FAQ | ○ | |||
2 | FAQ名 | ○ | 512 | FAQ | ○ | ||||
3 | FAQタイプ | ○ | 200 | "(未設定)" | ○ | ||||
4 | 問題詳細 | ○ | 100000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_BODY の設定値となります。 | ||||
5 | 回答詳細 | ○ | 100000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_BODY の設定値となります。 | ||||
6 | 公開状態 | ○ | - | 0 | ○ | ||||
7 | 有効期限(開始) | - | 日付 | ○ | |||||
8 | 有効期限(終了) | - | 日付 | ○ | |||||
9 | 参照回数 | ○ | 15 | 半角数字 | 0 | ○ | |||
10 | 転記回数 | ○ | 15 | 半角数字 | 0 | ○ | |||
11 | 利用業務グループ | - | 業務グループ | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:業務グループA#業務グループB#業務グループC)。 |
||||
12 | 業務グループ共通 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
13 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
14 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
15 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
16 | カテゴリ分類 | ○ | 512 | カテゴリ | ○ | 設定されているカテゴリ分類の名前を示します。 | |||
17 | カテゴリ1 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | 数字はカテゴリレベルを示します。 設定可能なカテゴリレベルの深さは、導入時の設定に依存します。 |
||
18 | カテゴリ2 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | |||
19 | カテゴリ3 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | |||
20 | カテゴリ4 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | |||
21 | カテゴリ5 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ |
FAQ製品
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | FAQ名 | 1 | ○ | 512 | FAQ | × | |||
2 | 製品名 | 1 | ○ | 512 | 製品 | × | |||
3 | 子製品名 | 1 | ○ | 512 | 子製品 | × | |||
4 | 削除フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ |
テンプレート
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | テンプレート番号 | 1 | 15 | 半角数字 | テンプレート | ○ | |||
2 | テンプレート種類 | 2 | システムコード | "(未設定)" | × | アップロード詳細で指定する値のため、CSV ではアップロードできません。 | |||
3 | テンプレート名 | ○ | 512 | テンプレート | ○ | ||||
4 | テンプレートタイプ | ○ | 200 | コードデータ (テンプレートタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||
5 | 内容 | ○ | - | ○ | |||||
6 | 公開状態 | ○ | - | 0 | ○ | ||||
7 | 有効期限(開始) | - | 日付 | ○ | |||||
8 | 有効期限(終了) | - | 日付 | ○ | |||||
9 | 参照回数 | ○ | 15 | 半角数字 | 0 | ○ | |||
10 | 転記回数 | ○ | 15 | 半角数字 | 0 | ○ | |||
11 | 利用業務グループ | - | 業務グループ | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:業務グループA#業務グループB#業務グループC)。 |
||||
12 | 業務グループ共通 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
13 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
14 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
15 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
16 | カテゴリ分類 | ○ | 512 | カテゴリ | ○ | 設定されているカテゴリ分類の名前を示します。 | |||
17 | カテゴリ1 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | 数字はカテゴリレベルを示します。 設定可能なカテゴリレベルの深さは、導入時の設定に依存します。 |
||
18 | カテゴリ2 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | |||
19 | カテゴリ3 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | |||
20 | カテゴリ4 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | |||
21 | カテゴリ5 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ |
テンプレート製品
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | テンプレート名 | 1 | ○ | 512 | テンプレート | × | |||
2 | 製品名 | 1 | ○ | 512 | 製品 | × | |||
3 | 子製品名 | 1 | ○ | 512 | 子製品 | × | |||
4 | 削除フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ |
社員
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 社員番号 | 15 | 半角数字 | 社員 | ○ | ||||
2 | 社員コード | 1 | 80 | 社員 | ○ | ||||
3 | 社員タイプ | ○ | 200 | コードデータ (社員タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||
4 | 社員姓 | ○ | 200 | 社員 | ○ | ||||
5 | 社員姓カナ | 200 | 社員 | ○ | |||||
6 | 社員名 | 200 | 社員 | ○ | |||||
7 | 社員名カナ | 200 | 社員 | ○ | |||||
8 | メールアドレス | 512 | メールアドレス | 社員 | ○ | ||||
9 | 携帯メールアドレス | 512 | メールアドレス | ○ | |||||
10 | 電話番号1 | 64 | 電話番号 | 社員 | ○ | ||||
11 | 電話番号2 | 64 | 電話番号 | 社員 | ○ | ||||
12 | 役職 | 512 | ○ | ||||||
13 | 入社時期 | 512 | ○ | ||||||
14 | 上司社員コード | 15 | 社員 | ○ | |||||
15 | 営業所コード | 80 | ○ | ||||||
16 | 営業所名 | ○ | 512 | 営業所 | "(未設定)" | ○ | |||
17 | 支店コード | 80 | ○ | ||||||
18 | 支店名 | ○ | 512 | 支店 | "(未設定)" | ○ | |||
19 | 事業部コード | 80 | ○ | ||||||
20 | 事業部名 | ○ | 512 | 事業部 | "(未設定)" | ○ | |||
21 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
22 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
23 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
24 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
コールカテゴリ
- ポイント
- カテゴリ1~3の値が「カテゴリA、カテゴリB、カテゴリC」の CSV をアップロードした場合、カテゴリA、カテゴリBが存在しない場合は自動で作成されます。なお、このように自動追加されたカテゴリ1については、「利用業務グループ名」、「業務グループ共通」の値は反映されません。
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | カテゴリ分類 | 1 (カテゴリ分類) |
○ | 512 | カテゴリ分類 | ○ | 設定されているカテゴリ分類の名前を示します。 | ||
2 | カテゴリ1 | 1 (カテゴリ1) |
○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | ||
3 | カテゴリ2 | 1 (カテゴリ2) |
512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | この項目は、導入時の設定で、最大カテゴリレベルを 2 以上にしている場合に指定してください。 | ||
4 | カテゴリ3 | 1 (カテゴリ3) |
512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | この項目は、導入時の設定で、最大カテゴリレベルを 3 以上にしている場合に指定してください。 | ||
5 | カテゴリ4 | 1 (カテゴリ4) |
512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | この項目は、導入時の設定で、最大カテゴリレベルを 4 以上にしている場合に指定してください。 | ||
6 | カテゴリ5 | 1 (カテゴリ5) |
512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | この項目は、導入時の設定で、最大カテゴリレベルを 5 以上にしている場合に指定してください。 | ||
7 | 利用業務グループ![]() |
- | 業務グループ | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:業務グループA#業務グループB#業務グループC) カテゴリ1に対する追加、更新時にのみ値が反映されます。 |
||||
8 | 利用サイト![]() |
- | サイト | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:利用サイトA#利用サイトB#利用サイトC) カテゴリ1に対する追加、更新時にのみ値が反映されます。 |
||||
9 | 業務グループ共通利用![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | カテゴリ1に対する追加、更新時にのみ値が反映されます。 | ||
10 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
11 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
12 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
13 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
14 | IVRコード | 5 | 半角英数 | × |
施設担当社員
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 社員コード | 1(社員) | ○ | 80 | 社員 | × | |||
2 | 施設登録番号 | 1(施設) | ○ | 80 | 施設 | × | |||
3 | 削除フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | 更新時、当フラグが1の場合は施設担当MRの関連を削除します。 0または未入力の場合は、データの更新を行います。 |
施設
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 施設番号 | 1 | 15 | 数字 | 施設 | ○ | |||
2 | 運営元名 | 512 | 運営元 | × | |||||
3 | 施設登録番号 | 2 | 80 | 施設 | ○ | ||||
4 | 施設タイプ | ○ | 200 | 運営元コードデータ (施設タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||
5 | 施設名 | 3 (Pe オプションがない場合) | ○ | 512 | 施設 | ○ | |||
6 | 施設英語名 | 512 | ○ | ||||||
7 | 施設名カナ | 512 | ○ | ||||||
8 | 電話番号タイプ1 | 200 | コードデータ (電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | ||||
9 | 電話番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
: | |||||||||
10 | 電話番号タイプN | 200 | コードデータ (電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | ||||
11 | 電話番号N | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
12 | FAX番号タイプ1 | 200 | コードデータ (FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | ||||
13 | FAX番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
: | |||||||||
14 | FAX番号タイプN | 200 | コードデータ (FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | ||||
15 | FAX番号N | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
16 | 国 | ○ | 200 | コードデータ (国) |
"(未設定)" | ○ | |||
17 | 郵便番号 | 64 | 郵便番号 | ○ | |||||
18 | 都道府県 | ○ | 200 | コードデータ (都道府県) |
"(未設定)" | ○ | |||
19 | 住所1 | 512 | ○ | ||||||
20 | 住所2 | 512 | ○ | ||||||
21 | 住所3 | 512 | ○ | ||||||
22 | 住所カナ1 | 512 | ○ | ||||||
23 | 住所カナ2 | 512 | ○ | ||||||
24 | 住所カナ3 | 512 | ○ | ||||||
25 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
26 | 削除状態 | ○ | 1 | 1,0 | 0 | ○ | |||
27 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
28 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
29 | 施設オプション1 | ○ | |||||||
: | |||||||||
30 | 施設オプションN | ○ |
顧客
顧客の標準レイアウトには、利用エディションにより、「標準版」、「Pe / Ce エディション」の 2 種類があります。
それぞれの場合の標準フォーマットを次に載せます。
標準版
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 対象 |
アップロード処理に 関する備考 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | ||||||
1 | 顧客番号 | 1 | 15 | 数字 | 顧客 | ○ | ||||
2 | 運営元名 | 512 | 運営元 | × | ||||||
3 | 顧客登録番号 | 2 | 80 | 顧客 | ○ | |||||
4 | 顧客タイプ | ○ | 200 | 運営元コードデータ (顧客タイプ) |
"(未設定)" | ○ | ||||
5 | 顧客ランク | ○ | 200 | システムコード (顧客ランク) |
0 | ○ | 顧客ランク設定値をそれぞれ該当する数字に変換して指定すること。
|
|||
6 | 性別 | ○ | 200 | システムコード (性別) |
"(未設定)" | ○ | ||||
7 | 姓 | ○ | 200 | 顧客 | ○ | |||||
8 | 名 | 200 | 顧客 | ○ | ||||||
9 | 姓カナ | 200 | ○ | |||||||
10 | 名カナ | 200 | ○ | |||||||
11 | 生年月日 | - | 日付 | ○ | ||||||
12 | 電話番号タイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
13 | 電話番号1 | 64 | 電話番号 | 顧客 | ○ | |||||
: | ||||||||||
14 | 電話番号タイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
15 | 電話番号N | 64 | 電話番号 | 顧客 | ○ | |||||
16 | FAX番号タイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
17 | FAX番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
: | ||||||||||
18 | FAX番号タイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
19 | FAX番号N | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
20 | メールアドレスタイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客メールアドレスタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
21 | メールアドレス1 | 3 | 512 | 顧客 | ○ | |||||
: | ||||||||||
22 | メールアドレスタイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客メールアドレスタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
23 | メールアドレスN | 512 | 顧客 | ○ | ||||||
24 | 国 | ○ | 200 | コードデータ (国) |
"(未設定)" | ○ | ||||
25 | 郵便番号 | 64 | 郵便番号 | ○ | ||||||
26 | 都道府県 | ○ | 200 | コードデータ (都道府県) |
"(未設定)" | ○ | ||||
27 | 住所1 | 512 | ○ | |||||||
28 | 住所2 | 512 | ○ | |||||||
29 | 住所3 | 512 | ○ | |||||||
30 | 住所カナ1 | 512 | ○ | |||||||
31 | 住所カナ2 | 512 | ○ | |||||||
32 | 住所カナ3 | 512 | ○ | |||||||
33 | 勤務先名 | 512 | ○ | |||||||
34 | 勤務先名カナ | 512 | ○ | |||||||
35 | 勤務先役職 | 512 | ○ | |||||||
36 | 勤務先部署名 | 512 | ○ | |||||||
37 | 勤務先国 | ○ | 200 | コードデータ (国) |
"(未設定)" | ○ | ||||
38 | 勤務先郵便番号 | 64 | 郵便番号 | ○ | ||||||
39 | 勤務先都道府県 | ○ | 200 | コードデータ (都道府県) |
"(未設定)" | ○ | ||||
40 | 勤務先住所1 | 512 | ○ | |||||||
41 | 勤務先住所2 | 512 | ○ | |||||||
42 | 勤務先住所3 | 512 | ○ | |||||||
43 | 勤務先住所カナ1 | 512 | ○ | |||||||
44 | 勤務先住所カナ2 | 512 | ○ | |||||||
45 | 勤務先住所カナ3 | 512 | ○ | |||||||
46 | 勤務先電話番号タイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
47 | 勤務先電話番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
: | ||||||||||
48 | 勤務先電話番号タイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
49 | 勤務先電話番号N | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
50 | 勤務先FAX番号タイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
: | ||||||||||
51 | 勤務先FAX番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
52 | 勤務先FAX番号タイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
53 | 勤務先FAX番号N | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
54 | 勤務先メールアドレスタイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客メールアドレスタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
55 | 勤務先メールアドレス1 | 512 | ○ | |||||||
56 | 勤務先メールアドレスタイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客メールアドレスタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
57 | 勤務先メールアドレスN | 512 | ○ | |||||||
58 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | ||||||
59 | 削除状態 | ○ | 1 | 1,0 | 0 | ○ | ||||
60 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
61 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
62 | 顧客オプション1 | ○ | ||||||||
: | ||||||||||
63 | 顧客オプションN | ○ | ||||||||
64 | 標準レイアウト定義では、以降の列は "施設" の標準レイアウトと同じになります。
[データ管理] - [アップロード処理] 画面の [施設特定] の選択による、コールの施設の設定内容は以下のとおりです。
|
Pe / Ce エディション
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 対象 |
アップロード処理に 関する備考 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | ||||||
1 | 顧客番号 | 1 | 15 | 数字 | 顧客 | ○ | ||||
2 | 運営元名 | 512 | 運営元 | × | ||||||
3 | 顧客登録番号 | 2 | 80 | 顧客 | ○ | |||||
4 | 顧客タイプ | ○ | 200 | 運営元コードデータ (顧客タイプ) |
"(未設定)" | ○ | ||||
5 | 顧客ランク | ○ | 200 | システムコード (顧客ランク) |
0 | ○ | 顧客ランク設定値をそれぞれ該当する数字に変換して指定すること。
|
|||
6 | 性別 | ○ | 200 | システムコード (性別) |
"(未設定)" | ○ | ||||
7 | 姓 | ○ | 200 | 顧客 | ○ | |||||
8 | 名 | 200 | 顧客 | ○ | ||||||
9 | 姓カナ | 200 | ○ | |||||||
10 | 名カナ | 200 | ○ | |||||||
11 | 生年月日 | - | 日付 | ○ | ||||||
12 | 電話番号タイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
13 | 電話番号1 | 64 | 電話番号 | 顧客 | ○ | |||||
: | ||||||||||
14 | 電話番号タイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客電話番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
15 | 電話番号N | 64 | 電話番号 | 顧客 | ○ | |||||
16 | FAX番号タイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
17 | FAX番号1 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
: | ||||||||||
18 | FAX番号タイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客FAX番号タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
19 | FAX番号N | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
20 | メールアドレスタイプ1 | 200 | 運営元コードデータ (顧客メールアドレスタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
21 | メールアドレス1 | 3 | 512 | 顧客 | ○ | |||||
: | ||||||||||
22 | メールアドレスタイプN | 200 | 運営元コードデータ (顧客メールアドレスタイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||||
23 | メールアドレスN | 512 | 顧客 | ○ | ||||||
24 | 国 | ○ | 200 | コードデータ (国) |
"(未設定)" | ○ | ||||
25 | 郵便番号 | 64 | 郵便番号 | ○ | ||||||
26 | 都道府県 | ○ | 200 | コードデータ (都道府県) |
"(未設定)" | ○ | ||||
27 | 住所1 | 512 | ○ | |||||||
28 | 住所2 | 512 | ○ | |||||||
29 | 住所3 | 512 | ○ | |||||||
30 | 住所カナ1 | 512 | ○ | |||||||
31 | 住所カナ2 | 512 | ○ | |||||||
32 | 住所カナ3 | 512 | ○ | |||||||
33 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | ||||||
34 | 削除状態 | ○ | 1 | 1,0 | 0 | ○ | ||||
35 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
36 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
37 | 顧客オプション1 | ○ | ||||||||
: | ||||||||||
38 | 顧客オプションN | ○ | ||||||||
39 | 標準レイアウト定義では、以降の列は "施設" の標準レイアウトと同じになります。
[データ管理] - [アップロード処理] 画面の [施設特定] の選択による、コールの施設の設定内容は以下のとおりです。
|
顧客所属施設
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 施設登録番号 | 1(施設) | ○ | 80 | 施設 | × | |||
2 | 顧客登録番号 | 1(顧客) | ○ | 80 | 顧客 | × | |||
3 | デフォルト施設フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
4 | 部署名 | 512 | ○ | ||||||
5 | 表示順 | 9 | ○ | ||||||
6 | 削除フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | 更新時、当フラグが1の場合は顧客所属施設の関連を削除します。 0 または未入力の場合は、データの更新を行います。 |
契約
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 契約番号 | 1 | 15 | 契約 | ○ | ||||
2 | 契約種類名 | 契約種類 | × | [アップロード詳細] 画面で指定する値のため、CSVではアップロード不可。 | |||||
3 | 契約登録番号 | 2 | 80 | 契約 | ○ | ||||
4 | 契約タイプ | 200 | 運営元コードデータ | (未設定) | ○ | ||||
5 | 契約名 | 3 | ○ | 512 | 契約 | ○ | |||
6 | 有効期限(開始) | - | 日付 | ○ | |||||
7 | 有効期限(終了) | - | 日付 | ○ | |||||
8 | 備考 | - | ○ | ||||||
9 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
10 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
11 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
12 | 契約オプション1 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
13 | 契約オプションN | 512 | ○ |
顧客契約
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 顧客番号 | 1(顧客) | 1 | 顧客 | ○ | ||||
2 | 顧客登録番号 | 2(顧客) | 2 | 顧客 | ○ | ||||
3 | 契約番号 | 1(契約) | 3 | 契約 | ○ | ||||
4 | 契約登録番号 | 2(契約) | 4 | 契約 | ○ | ||||
5 | 備考 | - | ○ | ||||||
6 | 削除状態 | ○ | 5 | 0,1 | 0 | ○ |
施設契約
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 施設番号 | 1(施設) | 15 | 施設 | ○ | ||||
2 | 施設登録番号 | 2(施設) | 80 | 施設 | ○ | ||||
3 | 契約番号 | 1(契約) | 15 | 契約 | ○ | ||||
4 | 契約登録番号 | 2(契約) | 80 | 契約 | ○ | ||||
5 | 備考 | - | ○ | ||||||
6 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ |
コール
コールの標準レイアウトには、利用エディションにより、「標準版 / Ce エディション」、「Pe エディション」の 2 種類があります。
それぞれの場合の標準フォーマットを次に載せます。
標準版 / Ce エディション
順番 | 項目名 | マッチング順 | アップロード入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | ||||||
1 | コール番号 | 1 | 15 | 半角数字 | コール | ○ | アップロード時にこの項目を指定した場合は既存データとマッチングを行い、 合致する場合は CSV データで既存データを更新します。 指定しない場合は、新規追加となり、FastHelp5 が採番した値で登録されます。 コール番号が一致しても、業務グループ番号が異なる場合は、新規コールとして登録される点にご注意ください。 |
|||
2 | ケース番号 | 15 | 半角数字 | × | 新規登録時は、[コール番号] と同じ値が自動的に設定されます。更新時、[ケース番号] の変更は行われません。 | |||||
3 | 親コール番号 | 15 | 半角数字 | コール | ○ | アップロード時にこの項目を指定した場合は既存データの [コール番号] とマッチングを行い、合致する場合は、そのコールを親コールとします。 | ||||
4 | コール登録番号 | 2 | 80 | コール | ○ | 任意に指定できる番号。 他システムから履歴データを移行する場合などに、 他システムの管理番号を登録するなどができます。 |
||||
5 | ステータス1 | ○ | 512 | "OPEN"、"CLOSE"のみ指定可能。 | ステータス | ○ | コールのステータス1(第1 階層)を指定します。
|
|||
6 | ステータス2 | ○ | 512 | ステータス | ○ | コールのステータス2(第2 階層)を指定します。 | ||||
7 | ステータス3 | 512 | ステータス | ○ | コールのステータス3(第3 階層)を指定します。 | |||||
8 | 登録日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ | |||||
9 | 更新日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ | |||||
10 | 現在業務グループ名 | 512 | × | [アップロード処理詳細] 画面 [登録業務グループ] で 指定した業務グループ名で登録されます。 |
||||||
11 | 回答日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
12 | クローズ日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
13 | 担当者姓 | ○ | 400 | 担当者 | ○ | |||||
14 | 担当者名 | ○ | 400 | 担当者 | ○ | |||||
15 | 受付種別 | ○ | 200 | 業務グループコード (受付種別) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの受付種別データとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "電話" が設定されます。 | |||
16 | 優先度 | ○ | 200 | 業務グループコード (優先度) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの優先度データとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 |
|||
17 | アサイン回数 | 9 | 半角英数 | 1 | ○ | |||||
18 | アラート日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
19 | タイトル | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_TITLE の設定値となります。 | ||||||
20 | 問題タイプ | ○ | 200 | 業務グループコード (問題タイプ) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの問題タイプデータとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 |
|||
21 | 問題詳細 | 100000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_BODY の設定値となります。 | ||||||
22 | 回答タイプ | ○ | 200 | 業務グループコード (回答タイプ) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの回答タイプデータとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 |
|||
23 | 回答詳細 | 100000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_BODY の設定値となります。 | ||||||
24 | 受付窓口名 | 512 | ○ | |||||||
25 | 受付電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
26 | 相手先電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
27 | 子コール作成業務グループ名 | 512 | 業務グループ | ○ | 業務グループマスタとマッチングし、紐付けて登録します。CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 | |||||
28 | 子コール作成担当者姓 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
29 | 子コール作成担当者名 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
30 | 社員連絡済フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
31 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | ||||||
32 | 一次受付担当者姓 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
33 | 一次受付担当者名 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
34 | 一次解決 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||||
35 | 顧客満足度 | 9 | "なし" | ○ | ||||||
36 | 顧客満足度コメント | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | ||||||
37 | 電話アウトバウンド業務名電話OB | 512 | × | |||||||
38 | FastAnswer公開フラグ![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
39 | 庁内公開フラグ![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
40 | コールカテゴリ1-1 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | 項目名の数字は、カテゴリレベルおよびカテゴリ番号を示します。 例) [コールカテゴリ1-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル1(第一階層) [コールカテゴリ2-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル2(第二階層) [コールカテゴリ3-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル3(第三階層) コールカテゴリレベルの深さ(階層の深さ)は、導入時の設定に依存します。 1 件のコールに設定できるカテゴリの数は、システム環境変数 CALL_CATEGORY_INFO_MAX_COUNT (初期値は"10") に依存します。 アップロードの際は、上記の設定により不要な行は除いて、CSV フォーマットをご用意いただく必要があります。 この章では、製品の初期値に対応したフォーマットを示します。 また、指定業務グループで、"コールカテゴリ" 以外のカテゴリ分類も設定されている場合は、そのカテゴリ分類もコールカテゴリの下に追加されます。その場合、項目名は、"<カテゴリ分類の名前>カテゴリ1-1" という形式で表示されます。たとえば、カテゴリ分類の名前が "A" だった場合は、各項目名は "Aカテゴリ1-1"、"Aカテゴリ2-1" のように表示されます。 |
|||
: | ||||||||||
41 | コールカテゴリn-n | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | ||||
42 | 製品名-1 | ○ | 512 | 製品 | "(未設定)" | ○ | 項目名の数字は、何番目の製品かを示します。 設定可能な製品数は、システム環境変数 CALL_ITEM_INFO_MAX_COUNT (初期値は"10")に依存します。アップロードの際は、上記の設定より不要な行は除いて、CSV フォーマットをご用意いただく必要があります。 この章では、製品の初期値に対応したフォーマットを示します。 |
|||
43 | 子製品名-1 | ○ | 512 | 子製品 | "(未設定)" | ○ | ||||
: | ||||||||||
44 | 製品名-n | ○ | 512 | 製品 | "(未設定)" | ○ | ||||
45 | 子製品名-n | ○ | 512 | 子製品 | "(未設定)" | ○ | ||||
46 | 契約番号 | ○ | 15 | 英数字 | 契約 | ○ | ||||
47 | コールオプション1 | 512 | ○ |
|
||||||
: | ||||||||||
48 | コールオプションn | 512 | ○ | n には何番目のコールオプションかを表す数字が入ります。 | ||||||
49 | 電話アウトバウンドオプション1電話OB | 512 | ○ |
|
||||||
: | ||||||||||
50 | 電話アウトバウンドオプションn電話OB | 512 | ○ | n には何番目の電話アウトバウンドオプションかを表す数字が入ります。 | ||||||
51 | コールの標準レイアウト定義では、以降の列は "顧客" と "施設" の標準レイアウトと同じになります。
[データ管理] - [アップロード処理] 画面の [顧客特定] の選択による、コールの顧客の設定内容は以下のとおりです。
[データ管理] - [アップロード処理] 画面の [施設特定] の選択による、コールの施設の設定内容は以下のとおりです。
|
Pe エディション
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | ||||||
1 | コール番号 | 1 | 15 | 半角数字 | コール | ○ | アップロード時にこの項目を指定した場合は既存データとマッチングを行い、合致する場合は CSV データで既存データを更新します。 指定しない場合は、新規追加となり、FastHelp5 が採番した値で登録されます。 コール番号が一致しても、業務グループ番号が異なる場合は、新規コールとして登録される点にご注意ください。 |
|||
2 | ケース番号 | 15 | 半角数字 | × | 新規登録時は、[コール番号] と同じ値が自動的に設定されます。更新時、[ケース番号] の変更は行われません。 | |||||
3 | 親コール番号 | 15 | 半角数字 | コール | ○ | アップロード時にこの項目を指定した場合は既存データの [コール番号] とマッチングを行い、合致する場合は、そのコールを親コールとします。 | ||||
4 | コール登録番号 | 2 | 80 | コール | ○ | 任意に指定できる番号。 他システムから履歴データを移行する場合などに、他システムの管理番号を登録するなどができます。 |
||||
5 | ステータス1 | ○ | 512 | "OPEN"、"CLOSE"のみ指定可能。 | ステータス | ○ | コールのステータス1(第1 階層)を指定します。
|
|||
6 | ステータス2 | ○ | 512 | ステータス | ○ | コールのステータス2(第2 階層)を指定します。 | ||||
7 | ステータス3 | 512 | ステータス | ○ | コールのステータス3(第3 階層)を指定します。 | |||||
8 | 登録日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ | |||||
9 | 更新日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ | |||||
10 | 現在業務グループ名 | 512 | × | [アップロード処理詳細] 画面 [登録業務グループ] で指定した業務グループ名で登録されます。 | ||||||
11 | 回答日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
12 | クローズ日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
13 | 担当者姓 | ○ | 400 | 担当者 | ○ | |||||
14 | 担当者名 | ○ | 400 | 担当者 | ○ | |||||
15 | 受付種別 | ○ | 200 | 業務グループコード (受付種別) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの受付種別データとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "電話" が設定されます。 | |||
16 | 優先度 | ○ | 200 | 業務グループコード (優先度) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの優先度データとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 |
|||
17 | アサイン回数 | 9 | 半角英数 | 1 | ○ | |||||
18 | アラート日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
19 | タイトル | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_TITLE の設定値となります。 | ||||||
20 | 問題タイプ | ○ | 200 | 業務グループコード (問題タイプ) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの問題タイプデータとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 |
|||
21 | 問題詳細 | 100000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_BODY の設定値となります。 | ||||||
22 | 回答タイプ | ○ | 200 | 業務グループコード (回答タイプ) |
"(未設定)" | ○ | 業務グループコードの回答タイプデータとマッチングし、紐付けて登録します。 [コードの追加] チェックボックスがオンの場合は、マスタに追加します。 CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 |
|||
23 | 回答詳細 | 100000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_BODY の設定値となります。 | ||||||
24 | 受付窓口名 | 512 | ○ | |||||||
25 | 受付電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
26 | 相手先電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
27 | 子コール作成業務グループ名 | 512 | 業務グループ | ○ | 業務グループマスタとマッチングし、紐付けて登録します。CSV の値がない場合は "(未設定)" が設定されます。 | |||||
28 | 子コール作成担当者姓 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
29 | 子コール作成担当者名 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
30 | 社員連絡済フラグ | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
31 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | ||||||
32 | 一次受付担当者姓 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
33 | 一次受付担当者名 | 400 | 担当者 | ○ | ||||||
34 | 一次解決 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||||
35 | 顧客満足度 | 9 | "なし" | ○ | ||||||
36 | 顧客満足度コメント | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | ||||||
37 | 電話アウトバウンド業務名電話OB | 512 | × | |||||||
38 | FastAnswer公開フラグ![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
39 | 庁内公開フラグ![]() |
○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
40 | コールカテゴリ1-1 | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | 項目名の数字は、カテゴリレベルおよびカテゴリ番号を示します。 例) [コールカテゴリ1-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル1(第一階層) [コールカテゴリ2-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル2(第二階層) [コールカテゴリ3-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル3(第三階層) カテゴリレベルの深さ(階層の深さ)は、導入時の設定に依存します。 1 件のコールに設定できるカテゴリの数は、システム環境変数 CALL_CATEGORY_INFO_MAX_COUNT (初期値は"10") に依存します。 アップロードの際は、上記の設定により不要な行は除いて、CSV フォーマットをご用意いただく必要があります。 この章では、製品の初期値に対応したフォーマットを示します。 |
|||
: | ||||||||||
41 | コールカテゴリn-n | ○ | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | ||||
42 | 対象施設タイプ | 200 | 運営元コードデータ (施設タイプ) |
× | 対象施設番号でマッチングした施設の施設タイプが設定されます。 | |||||
43 | 対象顧客番号 | 15 | 半角数字 | ○ | 顧客(対象顧客)マッチングキー。 | |||||
44 | 対象顧客名 | 512 | × | 対象顧客番号にマッチングした顧客の顧客名が設定されます。 | ||||||
45 | 対象顧客タイプ | 200 | 運営元コードデータ (顧客タイプ) |
○ | ||||||
46 | 対象顧客電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
47 | 対象顧客部署名 | 512 | ○ | |||||||
48 | 関連施設タイプ | 200 | 運営元コードデータ (施設タイプ) |
× | 関連施設番号でマッチングした施設の施設タイプが設定されます。 | |||||
49 | 関連顧客番号 | 15 | 半角数字 | ○ | 顧客(関連顧客)マッチングキー。 | |||||
50 | 関連顧客名 | 512 | × | 関連顧客番号にマッチングした顧客の顧客名が設定されます。 | ||||||
51 | 関連顧客タイプ | 200 | 運営元コードデータ (顧客タイプ) |
○ | ||||||
52 | 関連顧客電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | ||||||
53 | 関連顧客部署名 | 512 | ○ | |||||||
54 | 製品名-1 | ○ | 512 | 製品 | "(未設定)" | ○ | 項目名の数字は、何番目の製品かを示します。 設定可能な製品数は、システム環境変数 CALL_ITEM_INFO_MAX_COUNT (初期値は"10")に依存します。アップロードの際は、上記の設定より不要な行は除いて、CSV フォーマットをご用意いただく必要があります。 この章では、製品の初期値に対応したフォーマットを示します。 |
|||
55 | 子製品名-1 | ○ | 512 | 子製品 | "(未設定)" | ○ | ||||
: | ||||||||||
56 | 製品名-n | ○ | 512 | 製品 | "(未設定)" | ○ | ||||
57 | 子製品名-n | ○ | 512 | 子製品 | "(未設定)" | ○ | ||||
58 | 契約番号 | ○ | 15 | 英数字 | 契約 | ○ | ||||
59 | コールオプション1 | 512 | ○ | オプションタイプがリストボックスの場合、コールオプション名1データとマッチングし、紐付けて登録します。 「コードへの追加」を "追加する" 場合は、リストに追加します。オプションタイプがテキストエリア入力の場合には、入力のサイズは『制限なし』となります。 |
||||||
: | ||||||||||
60 | コールオプションn | 512 | ○ | n には何番目のコールオプションかを示す数字が入ります。 | ||||||
61 | 電話アウトバウンドオプション1電話OB | 512 | ○ |
|
||||||
: | ||||||||||
62 | 電話アウトバウンドオプションn電話OB | 512 | ○ | n には何番目の電話アウトバウンドオプションかを表す数字が入ります。 | ||||||
63 | 施設番号(対象施設) | ○ | 15 | 半角数字 | 施設 | ○ | ||||
64 | 施設登録番号(対象施設) | ○ | 80 | 半角英数 | 施設 | ○ | ||||
65 | 施設番号(関連施設) | ○ | 15 | 半角数字 | 施設 | ○ | ||||
66 | 施設登録番号(関連施設) | ○ | 80 | 半角英数 | 施設 | ○ | ||||
67 | コールの標準レイアウト定義では、以降の列は "顧客" と "施設" の標準レイアウトと同じになります。
[データ管理] - [アップロード処理] 画面の [顧客特定] の選択による、コールの顧客の設定内容は以下のとおりです。
[データ管理] - [アップロード処理] 画面の [施設特定] の選択による、コールの施設の設定内容は以下のとおりです。
|
連絡先
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 連絡先番号 | 1 | 15 | 連絡先 | ○ | ||||
2 | 連絡先登録番号 | 2 | 80 | 連絡先 | ○ | ||||
3 | 連絡先タイプ | ○ | 200 | 業務グループコード (連絡先タイプ) |
"(未設定)" | ○ | |||
4 | 連絡先名 | ○ | 512 | 連絡先 | ○ | ||||
5 | 連絡先名カナ | 512 | ○ | ||||||
6 | メールアドレス | 4000 | 連絡先 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_MAIL_ADDRESS の設定値となります。 | ||||
7 | 施設名 | 512 | ○ | ||||||
8 | 施設名カナ | 512 | ○ | ||||||
9 | 部署名 | 512 | ○ | ||||||
10 | 部署名カナ | 512 | ○ | ||||||
11 | 国 | ○ | 200 | コードデータ (国) |
"(未設定)" | ○ | |||
12 | 郵便番号 | 64 | 郵便番号 | ○ | |||||
13 | 都道府県 | ○ | 200 | コードデータ (都道府県) |
"(未設定)" | ○ | |||
14 | 住所1 | 512 | ○ | ||||||
15 | 住所2 | 512 | ○ | ||||||
16 | 住所3 | 512 | ○ | ||||||
17 | 電話番号 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
18 | FAX番号 | 64 | 電話番号 | ○ | |||||
19 | 備考 | 4000 | ○ | サイズは、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となります。 | |||||
20 | 表示順 | 9 | 半角数字 | ○ | |||||
21 | 利用業務グループ | - | 業務グループ | ○ | 複数登録する場合は、システム環境変数 CSV_DATA_DELIMITER で設定している値で区切って入力します。 (例:業務グループA#業務グループB#業務グループC)。 |
||||
22 | 業務グループ共通利用 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
23 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
24 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
25 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
電話アウトバウンド発信予約
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | ||||||
1 | 連絡先電話番号 | ○ | 64 | 電話番号 | ○ | 発信先の電話番号を指定します。 | ||||
2 | 発信予約予定日時 | - | 日付 | ○ | ||||||
3 | コメント | - | ○ | |||||||
4 | 電話アウトバウンド業務オプション1 | 512 | コール | ○ | ||||||
: | ||||||||||
5 | 電話アウトバウンド業務オプションN | 512 | コール | ○ | N は製品オプションの数です。 | |||||
6 | ここからは "顧客" と "施設" の標準レイアウトと同じになります。
[業務管理] - [電話アウトバウンド業務] - [アップロード処理詳細] サブウィンドウの [顧客特定] の選択による、コールの顧客の設定内容は以下のとおりです。
[業務管理] - [電話アウトバウンド業務] - [アップロード処理詳細] サブウィンドウの [施設特定] の選択による、コールの施設の設定内容は以下のとおりです。
|
サイトメンバ
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 担当者姓 | 1 | 400 | ||||||
2 | 担当者名 | 400 | |||||||
3 | サイト名 | 1 | 512 | ||||||
4 | 内部管理ロール名 | 512 | ○ | ||||||
5 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
6 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
ナレッジ
ナレッジの標準レイアウトには、利用エディションにより、「標準版」、「Pe エディション」の 2 種類があります。
それぞれの場合の標準フォーマットを次に載せます。
標準版
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ナレッジ番号 | 1(ナレッジ) | 15 | 数値 | ○ | ||||
2 | ナレッジ登録番号 | 2(ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
3 | ナレッジ名 | 3(ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
4 | サイト | 512 | サイト | × | |||||
5 | ナレッジ分類 | 512 | ナレッジ分類 | × | |||||
6 | ナレッジシール | 512 | ナレッジシール | (未設定) | ○ | ||||
7 | 主管部署 | 512 | 担当者部署 | (未設定) | ○ | ||||
8 | 評価 | 512 | × | ||||||
9 | ナレッジ分類種別 | 512 | ナレッジ分類 | (未設定) | ○ | ||||
10 | ステータス | 2 | 未公開 | ○ | |||||
11 | 重要度 | 200 | なし | ○ | |||||
12 | 登録経路 | 2 | CSV | ○ | |||||
13 | 公開期間(From) | 512 | ○ | ||||||
14 | 公開期間(To) | 512 | ○ | ||||||
15 | 未読ナレッジ警告 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
16 | 表示対象(新着) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
17 | 表示対象(よく利用されている) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
18 | 表示対象(重要) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
19 | 表示対象(一緒に参照される) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
20 | 検索キーワード | - | ○ | ||||||
21 | 作成日時 | - | 日付 | ○ | |||||
22 | 削除状態 | 〇 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
23 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
24 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
25 | コールカテゴリ1-1 | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | 項目名の数字は、カテゴリレベルおよびカテゴリ番号を示します。 例) [コールカテゴリ1-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル1(第一階層) [コールカテゴリ2-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル2(第二階層) [コールカテゴリ3-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル3(第三階層) コールカテゴリレベルの深さ(階層の深さ)は、導入時の設定に依存します。 1 件のナレッジに設定できるカテゴリの数は、システム環境変数 CALL_CATEGORY_INFO_MAX_COUNT (初期値は"10") に依存します。 アップロードの際は、上記の設定により不要な行は除いて、CSV フォーマットをご用意いただく必要があります。 この章では、製品の初期値に対応したフォーマットを示します。 また、サイトで、"コールカテゴリ" 以外のカテゴリ分類も設定されている場合は、そのカテゴリ分類もコールカテゴリの下に追加されます。その場合、項目名は、"<カテゴリ分類の名前>カテゴリ1-1" という形式で表示されます。たとえば、カテゴリ分類の名前が "A" だった場合は、各項目名は "Aカテゴリ1-1"、"Aカテゴリ2-1" のように表示されます。 |
|||
: | |||||||||
26 | コールカテゴリn-n | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | ||||
27 | 製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
28 | 子製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
: | |||||||||
29 | 製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
30 | 子製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
31 | ナレッジオプション1 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
32 | ナレッジオプションN | 512 | ○ |
Pe エディション
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ナレッジ番号 | 1(ナレッジ) | 15 | 数値 | ○ | ||||
2 | ナレッジ登録番号 | 2(ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
3 | ナレッジ名 | 3(ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
4 | サイト | 512 | サイト | × | |||||
5 | ナレッジ分類 | 512 | ナレッジ分類 | × | |||||
6 | ナレッジ分類種別 | 512 | ナレッジ分類 | (未設定) | ○ | ||||
7 | 主管部署 | 512 | 担当者部署 | (未設定) | ○ | ||||
8 | ナレッジシール | 512 | ナレッジシール | (未設定) | ○ | ||||
9 | 評価 | 512 | × | ||||||
10 | ステータス | 2 | 未公開 | ○ | |||||
11 | 重要度 | 200 | なし | ○ | |||||
12 | 登録経路 | 2 | CSV | ○ | |||||
13 | 公開期間(From) | 512 | ○ | ||||||
14 | 公開期間(To) | 512 | ○ | ||||||
15 | 未読ナレッジ警告 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
16 | 表示対象(新着) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
17 | 表示対象() | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
18 | 表示対象(重要) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
19 | 表示対象(一緒に参照される) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
20 | 検索キーワード | - | ○ | ||||||
21 | 社外提示不可 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
22 | 誤記指摘 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
23 | 作成年月 | - | ○ | ||||||
24 | 版番号 | - | ○ | ||||||
25 | 改訂版番号 | 512 | ○ | ||||||
26 | 削除状態 | 〇 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
27 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
28 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
29 | コールカテゴリ1-1 | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | 項目名の数字は、カテゴリレベルおよびカテゴリ番号を示します。 例) [コールカテゴリ1-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル1(第一階層) [コールカテゴリ2-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル2(第二階層) [コールカテゴリ3-1]…コールの1つ目のコールカテゴリのレベル3(第三階層) コールカテゴリレベルの深さ(階層の深さ)は、導入時の設定に依存します。 1 件のナレッジに設定できるカテゴリの数は、システム環境変数 CALL_CATEGORY_INFO_MAX_COUNT (初期値は"10") に依存します。 アップロードの際は、上記の設定により不要な行は除いて、CSV フォーマットをご用意いただく必要があります。 この章では、製品の初期値に対応したフォーマットを示します。 また、サイトで、"コールカテゴリ" 以外のカテゴリ分類も設定されている場合は、そのカテゴリ分類もコールカテゴリの下に追加されます。その場合、項目名は、"<カテゴリ分類の名前>カテゴリ1-1" という形式で表示されます。たとえば、カテゴリ分類の名前が "A" だった場合は、各項目名は "Aカテゴリ1-1"、"Aカテゴリ2-1" のように表示されます。 |
|||
: | |||||||||
30 | コールカテゴリn-n | 512 | カテゴリ | "(未設定)" | ○ | ||||
31 | 製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
32 | 子製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
: | |||||||||
33 | 製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
34 | 子製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
35 | ナレッジオプション1 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
36 | ナレッジオプションN | 512 | ○ |
外部ナレッジ
標準版
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ナレッジ番号 | 1(ナレッジ) | 15 | 数値 | ○ | ||||
2 | ナレッジ登録番号 | 2(ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
3 | ナレッジ名 | 3(ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
4 | サイト | 512 | 外部サイト | × | |||||
5 | ナレッジ分類 | 512 | 外部ナレッジ分類 | × | |||||
6 | 主管部署 | 512 | 担当者部署 | (未設定) | ○ | ||||
7 | 評価 | 512 | × | ||||||
8 | ナレッジ分類種別 | 512 | 外部ナレッジ分類 | (未設定) | ○ | ||||
9 | ステータス | ○ | 2 | 未公開 | ○ | ||||
10 | 重要度 | 200 | なし | ○ | |||||
11 | 登録経路 | 2 | CSV | ○ | |||||
12 | 公開期間(From) | 512 | ○ | ||||||
13 | 公開期間(To) | 512 | ○ | ||||||
14 | 未読ナレッジ警告 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
15 | 表示対象(新着) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
16 | 表示対象(よく利用されている) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
17 | 表示対象(重要) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
18 | 表示対象(一緒に参照される) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
19 | 検索キーワード | - | ○ | ||||||
20 | 作成日時 | - | 日付 | ○ | |||||
21 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
22 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
23 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
24 | (カテゴリ分類名)1-1-M | 512 | (未設定) | ○ | |||||
: | |||||||||
25 | (カテゴリ分類名)3-N-M | 512 | (未設定) | ○ | |||||
26 | 製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
27 | 子製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
: | |||||||||
28 | 製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
29 | 子製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
30 | ナレッジオプション1 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
31 | ナレッジオプションN | 512 | ○ |
Pe エディション
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ナレッジ番号 | 1(外部ナレッジ) | 15 | 数値 | ○ | ||||
2 | ナレッジ登録番号 | 2(外部ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
3 | ナレッジ名 | 3(外部ナレッジ) | 512 | ○ | |||||
4 | サイト | 512 | 外部サイト | × | |||||
5 | ナレッジ分類 | 512 | 外部ナレッジ分類 | × | |||||
6 | 主管部署 | 512 | 担当者部署 | (未設定) | ○ | ||||
7 | 評価 | 512 | × | ||||||
8 | ナレッジ分類種別 | 512 | 外部ナレッジ分類 | (未設定) | ○ | ||||
9 | ステータス | 2 | 未公開 | ○ | |||||
10 | 重要度 | 200 | なし | ○ | |||||
11 | 登録経路 | 2 | CSV | ○ | |||||
12 | 公開期間(From) | 512 | ○ | ||||||
13 | 公開期間(To) | 512 | ○ | ||||||
14 | 未読ナレッジ警告 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
15 | 表示対象(新着) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
16 | 表示対象(よく利用されている) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
17 | 表示対象(重要) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
18 | 表示対象(一緒に参照される) | 1 | 0,1 | 0 | ○ | ||||
19 | 検索キーワード | - | ○ | ||||||
20 | 社外提示不可 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
21 | 誤記指摘 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
22 | 作成日時 | - | 日付 | ○ | |||||
23 | 版番号 | 512 | ○ | ||||||
24 | 改訂版番号 | 512 | ○ | ||||||
25 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
26 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
27 | 更新日時 | - | 日付 | ○ | |||||
28 | (カテゴリ分類名)1-1-M | 512 | (未設定) | ○ | |||||
: | |||||||||
29 | (カテゴリ分類名)3-N-M | 512 | (未設定) | ○ | |||||
30 | 製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
31 | 子製品名1 | 512 | (未設定) | ○ | |||||
: | |||||||||
32 | 製品名N | 512 | (未設定) | ○ | |||||
33 | 子製品名N | 512 | ○ | ||||||
34 | ナレッジオプション1 | 512 | ○ | ||||||
: | |||||||||
35 | ナレッジオプションN | 512 | ○ |
内部管理ロールナレッジ
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 内部管理ロール名 | 1(内部管理ロール) | 512 | ||||||
2 | ナレッジ登録番号 | 1(ナレッジ) | 80 | ||||||
3 | 表示可否 | 〇 | 〇 |
ナレッジ添付ファイル
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ナレッジ登録番号 | 1(ナレッジ) | 80 | 数字 | |||||
2 | 添付種別 | 2(ナレッジ添付ファイル) | 1 | ナレッジ添付ファイル | 〇 | ||||
3 | ファイル名 | 〇 | 512 | 〇 |
外部ナレッジ添付ファイル
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ナレッジ登録番号 | 1(外部ナレッジ) | 80 | 外部ナレッジ | |||||
2 | 添付種別 | 2(外部ナレッジ添付ファイル) | 1 | 外部ナレッジ添付ファイル | 〇 | ||||
3 | ファイル名 | ○ | 512 | 外部ナレッジ添付ファイル | ○ |
外部サイト利用者
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 外部サイト利用者番号 | 1 | ○ | 15 | 数字 | ○ | |||
2 | 外部サイト利用者登録番号 | 2 | 80 | ○ | |||||
3 | ニックネーム | 設定によりマッチング可 | ○ | 512 | ○ | ||||
4 | ログイン名 | 設定によりマッチング可 | ○ | 128 | ○ | ||||
5 | ログインパスワード | 128 | ○ | ||||||
6 | 備考 | 制限なし | ○ | ||||||
7 | 削除状態 | ○ | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
8 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
9 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
外部サイト利用者外部サイト
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | ニックネーム | 1(外部サイト利用者) | ○ | 512 | 外部サイト利用者 | ||||
2 | サイト名 | 1(サイト) | ○ | 512 | 外部サイト | ||||
3 | サイトロール名 | ○ | 512 | 外部サイトロール | ○ | ||||
4 | 備考 | 制限なし | ○ | ||||||
5 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
6 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
役職
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 運営元名 | 〇 | 512 | ○ | |||||
2 | 役職名 | 2(役職) | 〇 | 512 | ○ | ||||
3 | 役職番号 | 3(役職) | 512 | ○ | |||||
4 | 備考 | - | ○ | ||||||
5 | 表示順 | 9 | 数値 | ○ | |||||
6 | 登録日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ | ||||
7 | 更新日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ |
業務グループメンバ役職
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 担当者姓 | 2(業務グループメンバ) | 200 | × | |||||
2 | 担当者名 | 3(業務グループメンバ) | 200 | × | |||||
3 | 業務グループ名 | 1(業務グループ) | 〇 | 512 | × | ||||
4 | 役職名 | 4(役職) | 〇 | - | × | ||||
5 | 表示順 | 9 | 数値 | ○ | |||||
6 | 登録日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ | ||||
7 | 更新日時 | - | 日付 | アップロード処理日時 | ○ |
検索タグ
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 検索タグ名 | 1(検索タグ) | 512 | ○ | |||||
2 | 表示順 | 9 | 数値 | ○ | |||||
3 | 備考 | 512 | ○ | ||||||
4 | 削除状態 | 〇 | 1 | 0,1 | 0 | ○ | |||
5 | 登録日時 | - | 日付 | ○ | |||||
6 | 更新日時 | - | 日付 | ○ |
郵便番号
順番 | 項目名 | マッチング順 | 入力チェック | アップロード項目 | アップロード処理に 関する備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必須 | サイズ | 文字制限 | 参照 | 初期値 | |||||
1 | 全国地方公共団体コード(JIS X0401、X0402) | - | ○ | ||||||
2 | (旧)郵便番号ID | - | ○ | ||||||
3 | 郵便番号 | 64 | ○ | ||||||
4 | 都道府県カナ | 200 | ○ | ||||||
5 | 住所1カナ | 512 | ○ | ||||||
6 | 住所2カナ | 512 | ○ | ||||||
7 | 都道府県 | 200 | コードデータ (都道府県) |
"(未設定)" | ○ | ||||
8 | 住所1 | 512 | ○ | ||||||
9 | 住所2 | 512 | ○ | ||||||
10 | 一町域が二以上の郵便番号で表される場合の表示 | - | ○ | ||||||
11 | 小字ごとに番地が起番されている町域の表示 | - | ○ | ||||||
12 | 丁目を有する町域の場合の表示 | - | ○ | ||||||
13 | 1 つの郵便番号で 2 以上の町域を表す場合の表示 | - | ○ | ||||||
14 | 更新の表示 | - | ○ | ||||||
15 | 変更理由 | - | ○ |
トークログ
この標準レイアウトは、ダウンロードのみできます。
順番 | 項目名 |
---|---|
1 | スクリプト利用履歴番号 |
2 | スクリプト利用日時 |
3 | 担当者姓 |
4 | 担当者名 |
5 | スクリプト名 |
6 | ログ番号 |
7 | トーク名 |
8 | 遷移順 |
9 | 遷移値 |
10 | 遷移先トーク名 |
11 | 回答欄名 |
12 | 回答データ |
13 | 滞留時間 |
14 | コール番号 |
15 | 顧客番号 |
SNSメッセージ
この標準レイアウトは、ダウンロードのみできます。
順番 | 項目名 |
---|---|
1 | コール番号 |
2 | SNS種別 |
3 | SNS種別詳細 |
4 | SNS設定名 |
5 | 顧客番号 |
6 | SNS顧客表示名 |
7 | SNS顧客登録番号 |
8 | SNS担当者表示名チャット連係 |
9 | 担当者番号 |
10 | 送信日時 |
11 | 登録日時 |
12 | 送受信 |
13 | メッセージステータス |
14 | 本文 |
15 | メッセージ種別 |
16 | メッセージ状態 |
発着信履歴
この標準レイアウトは、ダウンロードのみできます。
順番 | 項目名 |
---|---|
1 | 発着信履歴番号 |
2 | 発着信履歴登録番号 |
3 | コール番号 |
4 | CTIユーザ |
5 | 発着信種別 |
6 | 回線種別 |
7 | 発着信開始日時 |
8 | 発着信終了日時 |
9 | 通話時間(秒) |
10 | 発信者電話番号 |
11 | 発信先電話番号 |
12 | 着信電話番号 |
13 | 登録種別 |
14 | 発信結果 |
15 | 担当者姓 |
16 | 担当者名 |
17 | 登録日時 |
18 | 更新日時 |
19 | コメント |
トークスクリプト利用履歴
この標準レイアウトは、ダウンロードのみできます。
順番 | 項目名 |
---|---|
1 | スクリプト利用履歴番号 |
2 | スクリプト利用日時 |
3 | 担当者姓 |
4 | 担当者名 |
5 | スクリプト名 |
6 | コール番号 |
7 | 顧客番号 |
8 | トーク内容 |
9 | コメント |
ナレッジ操作ログ
この標準レイアウトは、ダウンロードのみできます。
順番 | 項目名 |
---|---|
1 | 年 |
2 | 月 |
3 | 日 |
4 | 時刻 |
5 | 曜日 |
6 | 年度 |
7 | 四半期 |
8 | サイト |
9 | サイトロール |
10 | ナレッジ種類 |
11 | ナレッジ番号 |
12 | 操作種類 |
13 | 担当者番号 |
14 | カテゴリ1 |
15 | カテゴリ2 |
16 | カテゴリ3 |
17 | カテゴリ4 |
18 | カテゴリ5 |
19 | カテゴリ登録順 |
20 | 製品 |
21 | 子製品 |
22 | 製品登録順 |
23 | 参照時間(秒) |
24 | 直帰フラグ |
25 | 離脱フラグ |
26 | 評価タイプ |
27 | 転記フラグ |
28 | 登録日時 |
ダウンロード履歴
この標準レイアウトは、ダウンロードのみできます。
順番 | 項目名 |
---|---|
1 | ダウンロード履歴番号 |
2 | ナレッジ番号 |
3 | ダウンロード理由 |
4 | ファイル名 |
5 | コメント |
6 | ダウンロード担当者姓 |
7 | ダウンロード担当者名 |
8 | ダウンロード日時 |