アップロード処理

画面イメージ

項目一覧

詳細エリア

項目名 桁数 入力タイプ 入力制限 説明
[設定] タブ
アップロード処理番号 アップロード処理を識別する一意の番号。システムが自動で付与する。
アップロード処理名 512 テキスト入力 制限なし アップロード処理作成時に決める任意の名称。
アップロード対象 選択リスト [アップロード対象] に "電話アウトバウンド発信予約" を指定した際に表示される項目。
各種仕様詳細
[アップロード処理が可能なマスタ名] の仕様については、以下を参照。
入出力ファイルフォーマット 一覧 - 入出力機能一覧 - アップロード処理が可能なマスタ名
電話アウトバウンド業務 選択リスト 関連付ける電話アウトバウンド業務名。
CSVレイアウト名 選択リスト アップロード時に用いる CSVレイアウト。登録済みの CSVレイアウトから選択する。
メニュー別機能
[CSVレイアウト] の設定手順については、以下を参照。
データ管理 - CSVレイアウト - [CSVレイアウト] を登録・編集する - [CSVレイアウト] を新規登録する
運営元 選択リスト アップロード対象の運営元。
※[アップロード対象] にて、"製品"、"施設"、"顧客" を選択している場合のみ指定可能。
メニュー別機能
[運営元] の設定手順については、以下を参照。
業務管理 - 運営元 - [運営元] を登録・編集する
製品種類 選択リスト アップロードする製品の製品種類を指定する。選択した [運営元] で設定済みの製品種類一覧から選択する。
※[アップロード対象] にて、"製品" を選択している場合のみ指定可能。
メニュー別機能
[製品種類] の設定手順については、以下を参照。
業務管理 - 運営元 - [運営元] に [製品種類] を追加する
コールカテゴリを削除する チェックボックス コールカテゴリを削除するかを指定する。
※[アップロード対象] にて、"FAQ"、"テンプレート" を選択している場合のみ指定可能。
テンプレート種類 選択リスト アップロードするテンプレートのテンプレート種類を指定する。
※[アップロード対象] にて、"テンプレート" を選択している場合のみ指定可能。
顧客を特定する チェックボックス アップロードした情報から、顧客を特定し、コールに紐付けるかを選択する。
オンの場合、顧客の特定を実施する。
オフの場合、顧客の特定を実施しない。
※[アップロード対象] にて、"コール" を選択している場合のみ指定可能。
顧客を特定できない場合、顧客を新規作成する チェックボックス 顧客を特定できない場合に、CSVファイルの情報で顧客を新規作成するかを選択する。
オンの場合、顧客の特定ができない際、顧客を新規作成する。
オフの場合、顧客を新規作成しない。
※[アップロード対象] にて、"コール" を選択しており、かつ、[顧客を特定する] にて、オンを選択している場合のみ指定可能。
顧客が特定された場合、顧客の属性を更新する チェックボックス 顧客が特定された場合、顧客の属性を更新するかを選択する。
オンの場合、顧客が特定がされた際、顧客の属性を更新する。
オフの場合、顧客の属性を更新しない。
※[アップロード対象] にて、"コール" を選択しており、かつ、[顧客を特定する] にて、オンを選択している場合のみ指定可能。
施設を特定する チェックボックス アップロードした情報から、施設を特定し、コールに紐付けるかを設定する。
オンの場合、施設の特定を実施する。
オフの場合、施設の特定を実施しない。
※[アップロード対象] にて、"顧客"、"コール" を選択している場合のみ指定可能。
施設を特定できない場合、施設を新規作成する チェックボックス 施設を特定できない場合、施設を新規作成するかを選択する。
オンの場合、施設の特定ができない際、施設を新規作成する。
オフの場合、施設を新規作成しない。
※[アップロード対象] にて、"顧客"、"コール" を選択しており、かつ、"施設を特定する" にてオンを選択している場合のみ指定可能。
施設が特定された場合、施設の属性を更新する チェックボックス 施設が特定された場合、施設の属性を更新するか選択する。
オンの場合、施設が特定がされた際、施設の属性を更新する。
オフの場合、施設の属性を更新しない。
※[アップロード対象] にて、"顧客"、"コール" を選択しており、かつ、"施設を特定する" にてオンを選択している場合のみ指定可能。
登録業務グループ 選択リスト アップロードするコールの登録業務グループを指定する。
※[アップロード対象] にて、"コール" を選択している場合のみ指定可能。
処理状態 アップロード処理の状態。
未処理 : アップロード処理を確定していない状態。
処理待ち : アップロード処理が確定しており、定期実行サービスの実行を待っている状態。
処理中 : 定期実行サービスにより、アップロード処理を実施中の状態。
処理済み : アップロード処理が完了している状態。
処理結果 アップロード処理の結果。
定期実行サービスによるアップロード処理の実行結果 (正常、またはエラー) を表す。
タグ置換 チェックボックス [アップロード対象] が "ナレッジ" である場合に表示される項目。
データ収集機能を使って HTML 形式ではないファイルを取り込むときのための機能。チェックすると、改行が HTML の br タグに置換される。
自動リンク チェックボックス [アップロード対象] が "ナレッジ" である場合に表示される項目。
データ収集機能を使って HTML 形式ではないファイルを取り込むときのための機能。チェックすると、http で始まる URL を自動的にリンクとする。
CSVヘッダの有無 チェックボックス アップロードする CSVファイルのヘッダの有無を設定する。
オンの場合、 CSV の1 行目はヘッダとして扱うため、データとして登録しない。
オフの場合、 CSV の1 行目からアップロードする。
CSVヘッダのチェック チェックボックス ヘッダ行の [カラム名] と CSV項目の並び順が、[CSVレイアウト] で指定した CSVレイアウトと一致しているかを確認する。
一致していない場合、エラーとしてアップロード処理は行わない。
オンの場合は、ヘッダカラム名のチェックを行う。
オフの場合は、ヘッダカラム名のチェックを行わない。
※[CSVヘッダの有無] にてオンを選択している場合のみ指定可能。
空白項目の処理 チェックボックス マッチングによるデータ更新時に、アップロードデータの項目が空だった場合の対応を選択する。
オンの場合、 CSV のデータが空白だった場合、空で値を更新する。
オフの場合、値が空の項目についてデータの更新を行わない。
コードの追加 チェックボックス アップロードデータのうち、[コードデータ] [運営元コードデータ] [業務グループコードデータ] マスタで管理する項目、および、[顧客オプション] [施設オプション] [コールオプション] [製品オプション] について、マスタにないデータがある場合の、対応を選択する。
エラーの対応 ラジオボタン CSVファイルに、アップロードできない行がある場合の対応を選択する。
エラー行はスキップ : エラー行はスキップして、処理を継続する。
エラー行がある場合は処理中止 : 処理を中止するが、エラー行までに処理された、正常な行の内容はアップロードされる。
処理予定日時 アップロード処理を開始する予定の日時。
受付日時 アップロード処理を受け付けた日時。
処理開始時間 アップロード処理が開始された時間。
処理終了時間 アップロード処理が終了した時間。
追加レコード件数 アップロード処理にて、追加したレコード件数。
更新レコード件数 アップロード処理にて、更新したレコード件数。
エラー件数 アップロード処理にて発生した、エラーの件数。
更新日時 - - - 情報の最終更新日時。
更新担当者 - - - 更新した担当者の名前。
登録日時 - - - 情報の登録日時。
登録担当者 - - - 登録した担当者の名前。
備考 4000 テキストエリア入力 制限なし アップロード処理に関する補足情報。
桁数は、システム環境変数 TEXT_LIMIT_NOTE の設定値となる。
[スケジュール設定] エリア (共通)
実行モード ラジオボタン アップロード処理の実行モードを設定する。
臨時実行 : 1 回のみ実行。
定期実行 : 実行日時を指定して、複数回実行。
[スケジュール設定] エリア (実行モード : 臨時実行)
処理予定日時 ラジオボタン アップロード処理を開始する日時を指定する。
即時 : 処理内容の確定次第、実行。
日時指定 : 指定した日時に実行。
先行処理指定 : 設定した処理の後に実行。
先行アップロード処理 先行アップロード処理で使用するファイルをアップロードする。
※[処理予定日時] が、"先行処理指定" の場合
先行アップロードエラー時の処理 ラジオボタン 先行アップロード処理にて、エラーが発生した際の処理について設定する。
中止する : 先行アップロード処理にて、エラーが発生した場合、アップロードを中止する。
継続する : 先行アップロード処理にて、エラーが発生した場合、アップロードを継続する。
※ [処理予定日時] にて、"先行処理指定" を選択している場合のみ指定可能。
アップロードファイル アップロード処理で使用するファイルをアップロードする。
[スケジュール設定] エリア (実行モード : 定期実行)
定期実行タイプ ラジオボタン "定期実行"、"週次指定"、"月次日指定"、"月次週指定"、"パターン指定"、"先行処理指定" から、実行タイプを選択。
定期実行設定 選択リスト [定期実行タイプ] が "日次指定" の場合 : 処理時刻を指定して、毎日実行する。
[定期実行タイプ] が "週次指定" の場合 : 処理時刻、曜日を指定し、実行する。
[定期実行タイプ] が "月次日指定" の場合 : 日と時刻を指定し、1か月周期で実行する。
[定期実行タイプ] が "月次週指定" の場合 : 週と曜日、時刻を指定し、1か月周期で実行する。
[定期実行タイプ] が "パターン指定" の場合 :
各種仕様詳細
[定期実行タイミングのパターン指定]の仕様については、以下を参照。
入出力ファイルフォーマット 一覧 - サービス/データ管理定期実行タイミングのパターン指定

[定期実行タイプ] が "先行処理指定" の場合 : 先行アップロード処理を指定し、その処理の後に実行する。
先行アップロード処理 アップロード処理で使用するファイルをアップロードする。
※[定期実行タイプ] にて、"先行処理指定" を選択している場合のみ指定可能。
先行アップロードエラー時の処理 ラジオボタン 先行アップロード処理にて、エラーがあった場合のアップロード処理についてを設定する。
中止する : 先行アップロード処理にて、エラーが発生した場合、アップロードを中止する。
継続する : 先行アップロード処理にて、エラーが発生した場合、アップロードを継続する。
※[定期実行タイプ] にて、"先行処理指定" を選択している場合のみ指定可能。
定期実行取り込みファイル 512 テキスト入力 制限なし 定期実行で取り込むファイルの、ファイル名を指定する。
ファイルの配置先については、システム環境変数にて指定する。
各種仕様詳細
[システム環境変数] の仕様については、以下を参照。
システム環境変数 - システム環境変数
[通知設定] エリア
メールで通知 チェックボックス アップロード処理の結果をメールにて送信するかを選択する。
オンの場合、アップロード処理の結果を、メールにて送信する。
SMTP設定 選択リスト 送信設定を選択する。
※[メールで通知] が、オンの場合
画面仕様詳細
[SMTP設定] 画面のイメージ および 項目については、以下を参照してください。
メール管理 - SMTP設定
FROMアドレス 512 テキスト入力 メールアドレス 結果メールの差出人を設定する。
※[メールで通知] にて、オンを選択している場合のみ指定可能。
TOアドレス 512 テキスト入力 メールアドレス 結果メールの宛先を設定する。
※[メールで通知] にて、オンを選択している場合のみ指定可能。
エラー情報を添付 ラジオボタン アップロード処理を実行中に発生した行エラー情報を結果メールに添付するか指定する。
"添付しない": 行エラー情報を添付しない。
"CSVファイルで添付する": 行エラー情報を CSVファイルで添付する。
"ZIPファイルで添付する": 行エラー情報を ZIPファイル(CSVファイルを圧縮)で添付する。
※[メールで通知] にて、オンを選択している場合のみ指定可能。
メッセージングで通知 チェックボックス アップロード処理の結果を、担当者に送信するかをチェックする。
メッセージング通知先担当者 選択リスト アップロード処理の結果アクティビティをどの担当者に送信するかを選択する。
※[メッセージングで送信] にて、オンを選択している場合のみ指定可能。
[ログ] タブ
エラー情報ファイル エラーが発生すると生成されるファイル (CSV 形式)。 ファイルは、アップロードした CSV ファイルの各行先頭に処理結果を記述したもの。エラーを修正したらそのまま再度アップロードできる。
結果 アップロード処理の結果を表示。
ログ種別 アップロードログの種別を表示。
担当者名 アップロードを実施した担当者名を表示。
処理開始時間 アップロード処理の開始時間を表示。
処理終了時間 アップロード処理の終了時間を表示。
メッセージ アップロード処理結果のメッセージを表示。

検索エリア

項目名 説明
アップロード処理番号
アップロード処理名
アップロード対象 下記リンクのアップロード対象の中からいずれかを選択。
各種仕様詳細
[アップロード処理が可能なマスタ名] の仕様については、以下を参照。
入出力ファイルフォーマット 一覧 - 入出力機能一覧 - アップロード処理が可能なマスタ名
処理状態 アップロード処理の状態。
"未処理" "処理待ち" "処理中" "処理済み" "強制終了待ち" "先行終了待ち"のいずれかを選択。
処理結果 アップロード処理の結果。
"正常"、"エラー" のいずれかを選択する。
実行モード アップロード処理の実行モード
"すべての状態"、"臨時実行"、"定期実行"のいずれかを選択する。
処理予定日時 アップロード処理の開始予定時間。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
処理開始時間 アップロード処理の開始時間。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
処理終了時間 アップロード処理の終了時間。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
更新日時 アップロード処理の更新日時。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。

一覧エリア

項目名 説明
アップロード処理番号
アップロード処理名
処理状態
処理結果
更新日時
アップロード対象
エラー対応
処理予定日時
処理開始時間
処理終了時間
追加件数
更新件数
エラー件数
実行モード

機能一覧

詳細エリア

機能名 説明 必要な権限
すべて閉じる 開いているタブをすべて閉じる。
保存 表示内容で保存する。 アップロード処理更新権限
連続作成 表示内容で保存して新規作成する。 アップロード処理新規権限
確定 表示しているアップロード処理を確定して、指定した処理予定日時に実行する。 アップロード処理更新権限
削除 表示内容を物理削除する。 アップロード処理削除権限
コピー 表示内容をコピーして新規作成する。 アップロード処理コピー権限
[スケジュール設定] エリア
[先行アップロード処理] バリューボタン (予定処理日時 : 先行処理指定)
検索 [先行アップロード検索] サブウィンドウを開き、設定する先行アップロード処理を検索する。
削除 設定した先行アップロード処理を取り消す。
※ "先行アップロード処理" が、選択されている場合のみ実行可能。
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。
[アップロードファイル] バリューボタン
ダウンロード 設定したアップロード処理をダウンロードする。
削除 設定したアップロード処理を取り消す。
クリップボードにコピー 表示内容をクリップボードにコピーする。

検索エリア

機能名 説明 必要な権限
新規作成 アップロード処理を新規に作成する。 アップロード処理新規権限
検索 登録されているアップロード処理を検索する。 アップロード処理参照権限
クリア 検索条件と検索結果をクリアする。 アップロード処理参照権限

サブウィンドウ

先行アップロード検索

呼び出し元

[詳細エリア] - [スケジュール設定] エリア - [先行アップロード処理] アイコン- [検索] ボタン

画面イメージ

項目一覧

詳細エリア
項目名 説明
設定
アップロード処理番号
アップロード処理名
アップロード対象
CSVレイアウト名
運営元 ※[アップロード対象] にて、"製品"、"施設"、"顧客" を選択している場合のみ指定可能。
製品種類 ※[アップロード対象] にて、"製品" を選択している場合のみ指定可能。
コールカテゴリを削除する ※[アップロード対象] にて、"FAQ"、"テンプレート" を選択している場合のみ指定可能。
テンプレート種類 ※[アップロード対象] にて、"テンプレート" を選択している場合のみ指定可能。
顧客を特定する ※[アップロード対象] にて、"コール" を選択している場合のみ指定可能。
顧客を特定できない場合、顧客を新規作成する ※[アップロード対象] にて、"コール" を選択しており、かつ、[顧客を特定する] がオンの場合にのみ指定可能。
施設を特定する ※[アップロード対象] にて、"顧客"、"コール" を選択している場合のみ指定可能。
施設を特定できない場合、施設を新規作成する ※[アップロード対象] にて、"顧客"、"コール" を選択しており、かつ、"施設を特定する" がオンの場合にのみ指定可能。
登録業務グループ ※[アップロード対象] にて、"コール" を選択している場合のみ指定可能。
処理状態
処理結果
CSVヘッダの有無
CSVヘッダのチェック
空白項目の処理
コードの追加
エラーの対応
処理予定日時
受付日時
処理開始時間
処理終了時間
追加レコード件数
更新レコード件数
エラー件数
登録日時
更新日時
備考
[スケジュール設定] エリア (共通)
実行モード
[スケジュール設定] エリア (実行モード : 臨時実行)
処理予定日時
先行アップロード処理
先行アップロードエラー時の処理
アップロードファイル
[スケジュール設定] エリア (実行モード : 定期実行)
定期実行タイプ
定期実行設定
先行アップロード処理
先行アップロードエラー時の処理
定期実行取り込みファイル
[通知設定] エリア
メールで通知
SMTP設定 ※"メールで通知" が、オンの場合のみ指定可能。
FROMアドレス ※"メールで通知" が、オンの場合のみ指定可能。
TOアドレス ※"メールで通知" が、オンの場合のみ指定可能。
エラー情報を添付 ※"メールで通知" が、オンの場合のみ指定可能。
メッセージングで送信
結果アクティビティ通知先担当者 ※"メッセージングで送信" が、オンの場合のみ指定可能。
[ログ] タブ
結果
ログ種別
担当者名
処理開始時間
処理終了時間
メッセージ
検索エリア
項目名 説明
アップロード処理番号
アップロード処理名
アップロード対象 下記リンクのアップロード対象の中からいずれかを選択。
各種仕様詳細
[アップロード処理が可能なマスタ名] の仕様については、以下を参照。
入出力ファイルフォーマット 一覧 - 入出力機能一覧 - アップロード処理が可能なマスタ名
処理状態 アップロード処理の状態。
"未処理" "処理待ち" "処理中" "処理済み" "強制終了待ち" "先行終了待ち"のいずれかを選択。
処理結果 アップロード処理の結果。
"正常"、"エラー" のいずれかを選択する。
実行モード アップロード処理の実行モード
"すべての状態"、"臨時実行"、"定期実行"のいずれかを選択する。
処理予定日時 アップロード処理の開始予定時間。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
処理開始時間 アップロード処理の開始時間。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
処理終了時間 アップロード処理の終了時間。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
更新日時 アップロード処理の更新日時。
"当日"、"前日"、"2日前"、"3日前"、"過去 1 週間"、"過去 1 か月"、"日付範囲指定" のいずれかを選択。
"日付範囲指定" を指定した場合、右側に日付入力用フィールドが表示され、任意の日付範囲を指定できる。
一覧エリア
項目名 説明
予約番号
アップロード処理名
処理状態
処理結果
アップロード対象
エラー対応
予約日時
処理開始時間
処理終了時間
追加件数
更新件数
エラー件数
実行モード
更新日時

機能一覧

機能名 説明 必要な権限
検索 先行アップロード処理を検索する。 アップロード処理更新権限
クリア 検索条件と検索結果をクリアする。 アップロード処理更新権限
OK 現在選択している内容を選択する。 アップロード処理更新権限

メッセージング通知先担当者検索サブウィンドウ

画面仕様詳細
[メッセージング通知先担当者検索] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [メッセージング通知先担当者検索] サブウィンドウ

SMTP設定

画面仕様詳細
[SMTP設定] サブウィンドウのイメージ および 項目については、以下を参照してください。
マスタ管理共通エリア - マスタ管理共通エリア - [SMTP設定] サブウィンドウ